Cookies & Cakes

絶対おいしい。Waitroseのラベンダー入りショートブレッド(右側)。売り切れ中のところも多くて、何か所もWaitroseを回った。

ん?でも、ラベンダーが少なくなっている気がする。前はもう少しはっきりとラベンダーが香った。ローズのは廃盤、代わりにチョコチップが登場。  

 

 

左側のTea Cakeなるもの、どなたかのブログで紹介されていたので、買ってみた。

中にクリームのようなマシュマロが入っている。ばらまき土産には大きくて安くてばっちりかもしれないが、好き嫌いが分かれるかもしれない。娘はたいそう気に入って冷凍すればなお美味しいと試してみたが冷凍は失敗だったそうだ。

帰宅後、私たちの大好きな番組 "British Bake Off" でtea cake 対決が放映され、ふ~ん、ともう一度口にしてみたけれど、やはり好き嫌いはあるしね。

 

British Bake Off と言えばスーパー(Sainsbury’s)でこんなもの発見。いやん、メアリーじゃないの?(メアリーはBritish Bake Offの審判。辛口のポールに対して「でも私は好きよ」と反論してくれる。とても素敵なご婦人です)

とても甘そうだったので買い控えたけれど、買っておけばよかった。安くなっていたしね。

 

 

Chocolates

チョコレートが大好き。ビターは苦手だけど、ミルクチョコレートが好き。でも、なかなかおいしいチョコレートに出会わない。一粒500円とかのチョコレートは大概クリーミーでちょっと・・・。

ずっと昔から、今も変わらず好きなのが、Cadbury のDairy Milk。特にFruit & Nutがイチオシ。

もちろん日本でも買えるけれど、この頃すごく値上がりしていて一枚6‐700円する。

それが一枚£2、(おまけに二枚で£3のセール中)で買えてしまう。ほかのチョコレートはさほど安いとは思わなかったが、これは本当にうれしく安かった。でも、重いし、体のことを思うとそんなにたくさんは食べてはいけないので5、6枚。オレンジミルク、ヘーゼルナッツ入り、シュワっとはじけるキャンディー入りを買ってみた。

CadburyはUKの会社のようだけれど、ライセンスのもと、いろんな国で、それぞれオリジナルのを作っているのか、ケニアの緑のミントの粒が入っているのがそれはそれは美味しかった。

 

Terry’sのオレンジチョコもやさしい味。こちらは5種類のオレンジチョコ、個包装を空港で購入。お安くはなかったけれど、最後に空港で何か買うよね!大体2個買ったら1個おまけってなってるし。

 

 

Honey & Jam

さわやかでおいしいと思うのはMelrose&MorganのRegent’s Parkのはちみつ(百花蜜)。

普段そんなに食べないのに、はちみつやジャムはなぜかお土産に買ってしまう。

スコットランド名物ヒースのはちみつ、ダイス入りの濃い色のマーマレードも購入。

 

Fudge

特にスコットランドではあちこちにファッジ専門店があったけれど、硬くて甘いものだと勝手に思っていた。ST.Gile’sのショップで2種類のファッジを買ってみたけど、味見をしないまま帰国。帰国後食べてみたら、ホロホロですこぶる美味しかった。あ~残念。