またまたお久しぶりになってしまいました。

 

なんとか無事に入学できて、

最初の一週間は、こわばった表情で、

とても緊張して登校していた娘でしたが...

 

4月下旬にはニコニコ爆笑

リラックスして登校できるようになりました音譜

 

 

病院受診などもあるため

登校頻度は週に3~4日。

7月に胃腸の不調はあったものの、

1学期の体調不良での

予定外の欠席は4~5日程度で

元気に登校できています!

 

4月からの学校生活を振り返ってみたいと思います。

 

 

チューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジ

 

 

チューリップ黄4月

娘の通う養護学校は、自然豊かな環境に

日当たりの良い広い校舎。

120名ぐらいの生徒が通学しています。

 

新入学をとても楽しみにしていた娘ですが、

今までとは違う環境は、

かなり刺激的のようで...キョロキョロ

 

入学当初はとっても緊張していて

今まであまり見た事のないような

こわばった表情で登校していました。

 

大きな発作があったら...と、心配をしていましたが....

 

大きく発作が乱れる事なく、

一週間ぐらいで、リラックスして

登校できるようになりました!

 

緊張が解けてからは、朝の登校の車内で

学校が近くなるとニコニコニコニコ

 

担任の先生も、娘のまばたきや

小さな手の動きなどの意思表示に

気が付いてくれる優しい先生で

本当に良かったですニコニコ

 

娘は少しずつ

出席をとる時や、質問に答える時に

口も動かして答えようとするようになりましたビックリマーク

 

 

1年生は、女の子3人男の子3人。

医療ケアが必要な子は娘1人で、

障害も娘が1番重度です。

 

クラスは3クラスに分かれていますが

朝の会や行事など、

学年単位で行動する事が多いです。

 

障害も軽度~重度まで様々な

6人の1年生。

学年での一体感や

仲間意識って育まれるのかな?

と思っていましたが....

 

4月のある日、1人の子に

みんなで手紙を書く機会がありました手紙

(個人情報もあるのであまり詳しく書けませんが...)

 

帰りの会で、みんなの手紙を渡したら....

母も、その場にいた学校の看護師さんも、

思わずもらい泣きしてしまうような、

とてもステキなエピソードがあってキラキラキラキラキラキラ

 

ちゃんとみんなの気持ちは通じているんだねーニコニコ

 

この学校に入学できて

本当に良かったと思いました!!

 

 

娘はメインのカロリーはラコール滴下ですが、

給食も少量ですが、食べられる分だけ経口摂取しています。

4月前半は母が食べさせていた給食も、

4月下旬ぐらいから担任の先生に

食べさせてもらえるようになりましたもぐもぐ

 

 

4月上旬には、

こもり熱?で体温が高くなった日があり、

翌日は大事をとって1日欠席しましたが、

その他は元気に登校できました。

 

 

母は、学校の看護師さんの医療ケアの

許可が下りるまで保護者控室での待機。

観察期間中は

吸引やカフアシストや、薬や栄養滴下など

医療ケアが必要な時に

看護師さんの立ち合いの下、

母が教室に駆けつけて医療ケアをしていました。

 

 

 

チューリップ赤5月

ゴールデンウィークはのんびり過ごして、

連休明けも、元気に登校できました。

 

学校にも慣れてきた頃...

リトミックでリクエストできない事件!? 

がありました。

 

喉頭気管分離をしているため

声が出ない娘は、

リトミックの授業で

大好きなプリキュアの曲を

リクエストしようとしましたが

声が出ないため気が付いてもらえず...

 

今までは、

他の友達と自分の障害の違いに

気が付く機会があまりなかった娘でしたが、

 

自分の声が出ない事に気が付いて、

しょぼんとしていましたショボーン

 

 

母としては、

娘にはこの先の困難も

逞しく乗り越えて欲しいと思っていて、

これも成長の良い機会と...

 

「自分のできる事で、みんなに伝えれば良いよ!」

「できる事で伝わるように工夫しよう!」

と娘に話しました。

 

娘は、気持ちを切り替えられたようで、

翌日からは、

より大きく手足を動かして

みんなに気が付いてもらえるように、

意思表示するようになりました爆笑

 

 

毎日、頑張ってえらいね合格

こらからも、少しずつかんばろーね。