いつも気にかけていただき
ありがとうございます

2回目のナベルビン、副作用は少ないはずなのに
夕方になると腹痛、
朝はだるくて起きれない、
すぐ微熱が出る、

なんでしょうか、体調が最悪です


今朝なんて、全然起きれず、
気づけば発熱、
横になりすぎて背中は痛いし、
右下になれば、水のたまった右肺が圧迫されて呼吸ができず、
オキノームを飲んで、少し寝ました


お昼に目が覚めたら、だいぶ体が軽くなっていて、
呼吸こそ苦しかったですが、
『今だ!今しかない!』と
喘息レスキューの気管支拡張剤の吸入して、

もう夕方近くでしたが、お風呂に入って、
洗濯、掃除、引き落としの入金と
遅めの主婦業を開始

なんとか子供たちが帰ってくるまでに、いつものかーちゃんになれました


副作用、体が戦ってる

つらいけど、何の副作用もないよりは
あった方が、戦ってる実感がわく


そう思って、乗り切らねば😣


不安になります
このまま悪くなるのかなぁなんて

弱気はガンの大好物
体が乗っ取られないように
強気にならねば😣

わかってます、わかっているけど、
すごく不安です



ぼんが、7年続けてきたダンスを辞めたいと言い出しました

女子がいない、
もう年頃だから、なかなか女子の輪に入れなくつまらない事がでてきた

練習してもうまくならない、
スランプかなぁ

サッカーとの両立がつらい、
イベントと試合が重なった時、どちらかを諦めることが辛い


6年になったら今より試合数が増えるよとサッカーのコーチに言われ、
張り詰めていたものが、
プツンと切れてしまったようでした


私はもともと自分がダンスが好きで、年中の双子の習い事としてダンスを選びました

二人が一緒のステージにいることがうれしくて、
たくさん楽しませてもらいました


幼稚園のころは、一緒になって練習したり
髪型考えたり、
メイクしたり、
練習会場やイベント会場に、道迷いながら行ったり、
ほんと、楽しかったぁ😊


そんなことがこれからできなくなるのかと思ったら寂しくて、
つい、引き留めてしまうかあちゃん

ぼんの気持ち、素直に受け止めてあげれない、だめかーちゃんです

でももったいない!
7年もやってきて、先生も、ぼんは今伸びてきたって引き留めてくれていて、


ほんとなら、収入のない私は、
まず一番に子供たちの習い事を整理しなきゃいけないのに、
辞めたいなら辞めてもらったほうが家計は楽なのに、

『うん』

とすんなり受け入れられない


今5年生だし、
中学に入ってから、環境変わってから考えてもいいんじゃないかと、
今は説得してしまってます


正解なんてないこういう問題、
ほんとに難しいです😥