本日の気づき at 伊根の舟屋と福知山三段池動物園 | 六月の虫のブログ

六月の虫のブログ

ブログの説明を入力します。


 今日は、いい天気だったので、家族みんなでドライブに出かけました。娘たちの行きたいところは動物園でした。動物園に向かって運転していると、家内が”漁港メシ”を食べに伊根に行こうと言い出しました。”漁港メシ”とは、地元の海の幸をふんだんに使った料理らしいのです。食べ切れないくらいの量があって、お持ち帰りする人が多いらしい。


 伊根漁港に着くと、それらしきものがない。漁港に訊いてみると、”漁港メシ”はゴールデン・ウィーク明けから始めるとのことでした。残念・・・



六月の虫のブログ-2012032714030000.jpg


 NHKの朝の連ドラ、『ええにょぼ』の舞台になった伊根。ここで海鮮丼を食べました。



六月の虫のブログ-2012032713330000.jpg


 まあまあ美味しかったのですが、平日で人員を絞っていたのか、接客はいまひとつでした。お昼の一時過ぎに入ったので、もう店じまい状態だったのかもしれません。どんなときも、通常の接客が重要です。それができないのなら、営業はしなかったほうが良かったかもしれません。他のお客さんが、「ご飯はまだですか」というのが二回聞こえました。観光地で、一見さん相手だからと割り切っているのでしょうか?わかりません。


 次に行ったのが、福知山にある三段池動物園。以前は、ウリ坊にサルが乗るということで話題に。少し前、サル山に花火を投げ込んだ若者がいて、話題になりました。最近は、ロバの背中にヤギが乗るということで話題になっています。



六月の虫のブログ-2012032717040000.jpg


 お猿さんたちは元気そうでした。動物園は、平日の閉園間近(5時閉園で、4時に入園)にもかかわらず結構人がいました。ここの園長が素晴らしい。動物の説明を直にしてくれます。ただ、ベンチにはコケが生えていて座れなかったり、動物の檻の前のサインは消えかけていて見えなかったり・・・。予算がないのでしょうか?

残念です。ここらを改善したらもっとお客さんが来ると思います。だって、園長は面白い人なんですから・・・。



六月の虫のブログ-2012032716440000.jpg


 園長が手長ザルの”山ちゃん”を連れて散歩しています。このサルは、人懐っこくて触ることも出来ます。こんな演出もあるのに、惜しい。


 当店も、気をつけないと、と思うことに多く気づかされました。


 遊びに行っても、何かヒントを探そうとする私でした。