日韓カップルのブログ読んでてたまに思うのが、


あー、もう根本から考え方間違えてんな、、、


ってことがあります。真顔真顔真顔



主に日本のお嫁さんですけど(書いてる人がその立場が多いから)、





例えば、



何故義両親の家にこちらがわざわざ行かなければいけないのか、会いたければ向こうから来ればいいのに、




とか、




義両親は私の電話に一発で出ることはないのに、なぜ私が一発で出ないと怒られるのか、



など。




読んでて、あちゃー、って感じ。滝汗滝汗滝汗



正直、こんな嫁やとお姑さんも、そりゃイヤやろな、みたいな。ゲローゲローゲローゲローゲローゲロー




多分、日本の優しい親なら、上記みたいなことはあり得ないんでしょね。真顔真顔真顔




日本の嫁姑問題はあまり知らないけど、



結局韓国は儒教の影響で上下関係に厳しい習慣が残っている。




うちの父も随分甘くなりましたが、若い子が、ぷかーと父の前でタバコ吸おうものなら、昔なら張り倒す勢いでした。滝汗滝汗滝汗




私も子どもの時から家庭内では敬語で、母も父には敬語です。それをなんか言う、お育ちがどうなのっていう人もいましたけど。



日本人のお友達ですけど、彼女もご夫婦間で基本敬語なので、子どもも自然とそれに倣うんでしょうね。いつもファミリア着て、かわいらしいお嬢ちゃん達です。デレデレデレデレデレデレ




結局こういう習慣て、子どもの時から家庭内で出来上がってるんやと思います。考え方も。




上記の日韓カップルの、日本人のお嫁さんは、親と子どもは同じ立場やと思ってるから韓国の習慣が理解できていない。


親は敬うものって、あるようでないのが日本人かもしれないです。


親を好き嫌いの問題じゃなく、畏敬の念に近いです。





チョーナーは、全く韓国人ぽくないんですけど(だから付き合える)、そんな彼でさえ、今まで自然と自分がやってきていた先輩を敬うってことが、先輩の立場になったら、こんな気分か!ってわかるって言ってました。ニヒヒニヒヒニヒヒ


今、日本の大学だけど、中には韓国人がいて、彼を見つけたら、遠くからでも必ず挨拶しにくるらしいです。



先輩は先輩で後輩には必ず奢る、、。


ただの抑圧的な関係ではなくて、上はその分面倒みるから下もついてくる。



父なんかは、アホみたいに奢ったり、面倒ばかりみすぎて、お金どんなけ無くしてるねん、いう感じですけど。←これも韓国あるあるです。チーンチーンチーン





上下関係でいえば、例えば、祖父の家に行くと、まず、普段殆ど話さない曽祖母に必ず挨拶をさせられてました。



幼稚園とかの子どもでも、訳分からずに繰り返してたら、これは必要なことなんやと思うわけです。これが習慣ですよね。


これはもちろん母が私にさせてた訳ですけど、日本のお嫁さんやとこの辺わからないかも、、、思いました。なんで曽祖母は部屋から出てこないの?みたいな感覚かもしれません。


それから祖父母に挨拶です。



曽祖母は滅多に部屋から出ませんでしたが、嫁の立場である母や叔母は必ず部屋に行き、挨拶と談笑をしていました。


上下関係もですけど、年配者を敬う優しさなんやと思います。





私は結構いい加減でして笑、今でも覚えているのは、祖父から貰ったお小遣いで海外旅行に2週間ほど行って帰ってきたんですが




普段優しい祖父が怒りました。



行って帰ってきたら、ちゃんと家まで来て、なんで挨拶しにこんのやー!!ムキームキームキームキームキー



ということでした、、。




これは今でも反省、、、。笑い泣き笑い泣き笑い泣き




しかも私にでなく、親に怒ってました、、。教育が悪いというのも含めて、、。滝汗滝汗滝汗





日本の友達みたいな親子関係、韓国の上下関係、どっちが良くてどっちが悪いとかもないし、極端過ぎるのもよくないと思いますけど、



なんでこんなことしないといけないの、っていうのは、ひょっとしたら文化習慣の違いかもしれないです。



なんで?って思う前に、理解しようとしたり、文化の違いを知ろうとすれば、仕方ないな、で不満も減るかもしれないです。



それでも納得いかないなら、戦うか離婚しかないかと笑笑。




隣国で馴染みありそうで全く似てない日本と韓国です。ウインク