あけましておめでとうございます。
旧年は大変お世話になりありがとうございました。本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
皆様、年明けいかがお過ごしでしょうか。
子どもの時に比べると年々お正月感がないなぁ、、と感じますが。
昔って、ほんとお店どこも開いてなくて。コンビニもなかったし。本が好きな私は本屋さんに行けなくて。やることもなくて退屈してた記憶があります。3日も過ぎるとやることないんですよね。
今は家族だけの静かすぎるお正月になってしまいましたが、祖父母が健在中は賑やかでした。
チェサから始まる正月でした。
写真が全くないのが残念、、、。それくらいわざわざ残すものでもなかったんですよね、普通で。
チェサの写真、チラホラ見かけますが、うちのんむっちゃ品数あった気します、、。30はありました。持ち寄りでした。私も母が作るの手伝いました。なんかそれぞれ作るのは決まってましたね。
チェサの時のお汁があって、それだけ好きやってんけど、、、貝と大根と、なんやろ、、名前わからなくて。

チェサのおかずって、白ご飯に合わなくて、、。
ワガママな従兄弟が、いっつもなんか言うてましたね。こいつほんま典型的な韓国のアホ男って感じでイカフェのチョジャンがないー!!とか、今考えると、自分で取れや、、、みたいな。





ほんま男は何もしなくて一ミリも動かなかったですよ。





私、だから絶対在日韓国人だけはイヤです。ホンマに。
礼は3回でした。うちは女性も入ってました。
古い所は、女性は台所で男性だけ飲み食いで礼をするみたいです。




お年玉はですね、、
「カァーセーアンニョンハシムニカ」
と言わないともらえませんでした笑。
もらったら
「コマスミダー」
です。

ハラボジは髭の優しい人でした。
午後からはハラボジと孫と近くの神社に初詣に行きました。ハンメは行ったり行かなかったり。
うち、ハルモニでなく、ハンメって呼んでました。発音が短縮されてんのかな?
父親は叔父とアホみたいに飲むのがお約束でした。





2日は母方の祖父母宅に。
ここも賑やかで。2日までは祖父の仕事関係含む訪問客も多かったですけど、3日くらいからは家族で遊んでました。
ここはチェサもなく、本当に日本式でした。祖父母も着物着てました。
昔は正月は、下着から全て新しいものに替えて、服も新調して貰いましたが、、、今は、、。





祖父が豪快な人でしたし、祖母もかなりキッチリな人でしたので料理も色々ありました。
祖父はオシャレでした。これもビスポークのスーツですね。母と。
着物大嫌いでした、、。もう絶対着たくない。





ここの思い出はお歳暮が多分腐るほどあったので、朝ご飯がいっつもそのお歳暮のハムを厚切りにして卵でとじたものでした笑。むっちゃ身体に悪そうなん笑笑。
一度だけ、ホテルでした時がありました。
理由は覚えてないけど、訪問客が少なくて、史上最悪のお年玉額になったことだけ覚えてます笑笑。
やっぱお正月はお年玉が楽しみでしたねー。
子どもはクリスマスもお年玉もあるから楽しいですよね。
あの頃に戻りたい笑笑。
甥っ子も海外だし、あげる子もいなくて。
来年くらいから私ももう海外で過ごしたいです。
またダラダラ長いブログになりましたが、ブログ、気まぐれでいつまで続くかわかりませんが、今年もお付き合いのほどよろしくお願い申し上げます。