なんか、ブログ読んでたら、こんなのがありました。
私もこれヤダなー!!!
絶対ヤダ!
何か買ってあげると言われて、ありがとうー、って言えてた自分はかつてあったのでしょうか、、。





私、子どもの時から何かしてもらう、っていう恩着せがましい感じが苦手、、。
感謝とはまた別で、親が「〜してやっている」みたいなのも
親の義務なんだから、子どもを作った責任だろう、と思うわけで。
ちょっと男女間とはまた別かもしれないけれど、、。
もし私が誰がと結婚して「〜してやる」みたいに言われたら、
専業主婦だとしてもあなたは私を妻に選び、生活面はあなたの役割であり、あくまで立場は対等、
と、言い切るな。
けど、こんなこと言ってくる人とはまず結婚にならないか。
「オッパが〜してやる〜」
とか、、、
飲み屋かよ苦笑。
私、こんなこと言ってますが、ちゃんと「ありがとう」などはことあるごとに伝えます。物もらったからとかでなくね。もらわんし。
例えばスタッフでもお店の人でも、誰にでもね。
自分が感謝していくことで徳を高める訳ですが、、、
男は図に乗っていく人もいるから、面白いですよ。←腹グロ。
「オッパが〜してあげる」って、表現、皆さんはどう思ってるんだろう?
付き合いたてなら新鮮だけど(百歩譲って)、
私は何も言わずにクールにスッと差し出す男がいい男だなと思います。こういう男こそモテるね。
単純に一々こんなこと言ってくる男メンドくさいわ笑笑。
文化の、表現の違いでしょうねぇ。
どんなシーンでも感謝して感謝を伝えることが大切ですね。その感謝という徳をその人に与えることで、その人(した人)も高められる。
けど、「〜してやる!」って言われたら、
「ええわ」
って返すかもな。
天邪鬼なんで。