どうも全く知らない他人と一時的に同じ空間を共にするのが苦手でして。

昔はタクシーもホントイヤでした、、、。知らんオッサンと密室怖い。


幸い勤めてた時は車だったり(免許無いねんけどね)今もラッシュに乗るような生活ではないし、飲んで遅くなるとタクシーで帰るようにしてます。MKの常連笑。



んで、こないだ電車乗ったんですが、、、。隣に詰め込むように座ってきた山登りみたいなカッコしたオバさん。



ウインナーパン食べてる。



は、恥ずかしくないのかな??滝汗滝汗滝汗



と、最初は思ってんけど、、、



「そんなに(パブリックで食べたいほど)美味しいんですか?」


って、聞きたくなりました、、。そんなに美味しいんやろか、、、。真顔真顔真顔 匂うし、、。ゲロー



私、よくのど乾くコなんで、ペットボトルの水は持ち歩いてて。あれもどうかな、とは思うんですけどね、、。電車やと、飲む時に横向いて、、ってしても、両隣おるしな。滝汗



あと、私、あまりファストフードには行かないのですが(スタバだけかな、充電のために)、こないだ時間潰しでドトール入りました。繁華街の中やから満席。私、荷物だらけやってんけど、横並びの席一つ空いてたから、座らせて貰いました。



隣は歳食ってるけどフォクシー系ドレスに巻き髪のオバさんお姉さん、左には小さい子抱えたお父さん。


レジのコが間違えてエライ時間かかって、やっと座って、暑かったし、アイスティー一気に飲みほしそうでした。チーン


お姉さん、やたら鏡見てむっちゃ顔と髪型チェック。すげーな。真顔 ピンク系やし。




お茶飲んでたら左の男の子がなんか落として、お父さん拾わないし、男の子なんか言うてるし、拾って渡しました。


反応なんもなし。


んで、この親子、混んでたからか、お母さんともう一人の子どもと離れて座ってたみたいで。その後、離れてる場所からギャーギャー言い出しました。



ど、動物園??滝汗滝汗滝汗



うるさいと責めてるのではなく、ちっさい子ども大変やな、、、思います、いつも。お父さん、お母さん、えらい!まじで。うちの親も大変やったんかな。チーンチーンチーン


このお父さんだって、私が座った席空いてたのに、膝に座らせてた。子どもがオモチャ落としたのも気付かんくらい余裕なかったんかな。ぐすん けど、なんか気付いてたっぽいねんけどな、、。







そうこうしてたら隣のお姉さんは去っていった。


んで、私もそろそろ行かないと!って、立ったら、、、




ねぇさん、椅子引きっぱなし、戻せよ、、、。ゲローゲローゲロー



立ったらわかるからさ。なんだかなぁ、、、。見た目ばかりでこういうとこ、、、。チーンチーンチーン


私にもし男の子がいたら、そういう女は選ぶなと教える。ムキームキームキー もちろん椅子戻しました。





ちょっと長くなります。


ここから身内話やねんけど、母の弟の奥さんが家族から大反対されてまして、まぁ良くない家だったんです。こういう言い方あかんけど、あきらか、でして。叔父は後継やったし、祖父母大反対やったけど、結婚できないなら縁切るとまでなって渋々承諾させました。




ハッキリいってキレイでもないしLサイズの地味な女。



余談ですけど、地味な女で怖いのは隠れてシタタカだから。女は皆ワガママでシタタカですがね!





叔父は、彼女が苦労して育ったから、それだけ尽くすやろ、と思ってたみたい。




んな訳ない!


ここは声大にして言うけど、やっぱりちゃんとした家で育ったお嬢さんを貰うべき。



生活習慣が全くなってない。



お手伝いさん雇ってるとこ、奥様は何もできないのではなく、掃除の仕方から何までその家のやり方があって、ちゃんと指導しないといけない、つまり知識やら何まではちゃんとある。教える立場、人を使う立場はラクではない。





子どもの時、お中元やらお歳暮貰って、なんのセットか忘れたけど、美味しそうやったから、私、一個開けて終わってないのに、もう一つも開けたんです。そしたら、母はそれまでその叔母のことを目立った悪口は決して言わなかったんだけど、、、



ピシャッと私の手を叩き、



「そんな全部開けて、あの叔母さんみたいな下品なことしてはダメでしょう!!一つ終わってから次を開けなさい!!」



って、怒られました、、、。滝汗滝汗滝汗




誰かと比べて怒るのダメなことですけど、この時、母も相当叔母の行動が目に余ってたんやと思います、、、。



実際、嫁姑問題やら大変やったらしく。祖母は内助の功を徹底してたような人だったので。祖父も明るいおおらかなタイプでしたが、



ブスが嫌いなので



叔母と話すとこ一切見なかった、、。



祖父はよく「女は愛敬」言うてました。


顔でなく、性格ブスね。




後々、この怒られた時の話を母の実妹である叔母に言うと



「ふーん、まぁ違うのん食べたかったん分かるけど。子どもやし。私があの子(嫁)で分からんかったんは、同じ牛乳でも何本も買ってきたり、しかも同じやつまだ終わってへんのに違うのん開けるねん」




言うてました。





ちょっとうちの親厳しいな、、、思うこともあって子どもの時は他の家が羨ましかったりもしたけど(駄菓子とかダメやった)、大人になってホンマ色々見えてきて感謝する部分も多いです。


まだまだ知識足りないから身につけていかないと、、、です。