静岡市清水区由比の農家民宿です。


熱中症警戒情報が発令され、運動は原則禁止、さらには、県内の浜松市で40度越えの今日、我が家には、10人の老若男女が集まり、ピザ窯造りパート2を開催。

暑い😵💦

暑い☀️🥵

汗をかきながら、ドームの基礎作り。

ミストスタンドから水が出てはいますが、暑さには勝てず。

しかし、このメンバー。

凄いのです。

余り休みを取らずに、製作活動。

還暦あたりのおじさんたちが中学生に人生談義

設計図が頭に入っているおじさんたちは、あーだあこーだあ言って、やり方談義。



周りで、何やればいい?なんて思っていた若者たちも、だんだんとわかってきて、パワー全開‼️




なんだかいい感じになってきました。耐火煉瓦の間にくさびをいれ、いよいよモルタル。

ここでもあーだあこーだあ言いながら、みんなで頑張っていました。

作業開始から、6時間、

立派なピザ窯が登場‼️

私はちょっと出かけて留守にしましたが、煙突の穴を塞いだとかで、慌てたそうですが、それにしても凄いと思いませんか?


因みに、私は、殆ど皆さんにお任せで、ランチ担当。



家に戻ったら、この状態でした。次の土曜日もまた作業をするとか。

中の木の枠を外し、耐火煉瓦の上にタイルを貼るなどまだまだやらなければならないことがあるようですが、木の枠を外した時、耐火煉瓦が崩れ落ちない事だけをひたすら祈りたいと思います。

月に一度のピザの日を設定し、近所の子供たちや、知り合いの方々と、楽しい時間を持ちたいという思いからスタートしたピザ窯造り。

ピザ窯造りを通して、また、新しい仲間が増えてきている嬉しさ。

そして、やると決めたら最後までやる彼らの姿に感動❣️

秋になり、少し涼しくなった頃、仲間と火入れができ、沢山の方々にピザを召し上がっていただく時を、楽しみに待ちたいと思います。