本日美食日。
お昼は近江ちゃんぽん一日分の野菜乗せ、スープは全残し😅
夜はかなり作りました。
ダメ押しで1位のメロンパンまで😅
今日食べたものの薬膳的アプローチは
↓↓↓
レンコン
血にある熱を取り除き、瘀血を消す。
熱を取り除き、津液を生じさせる。 発熱、顔色が赤、多汗・のどの渇きなど脾の機能を高め、胃の機能を調和
おなかの張り・舌苔が厚くてじゅくじゅくしているなどを改善し、食欲増進に
とうがらし
脾胃を温め、寒邪を発散し、疼痛を止める。 胃痛・腹痛に
弱っている脾の働きを高め、消化を促進する。 食欲不振、脘腹部の脹れ・つかえ
エリンギ
甘味 平性 肺・腎 補陰
から咳 手足のほてり 寝汗
さば
肺を補い、弱っている脾の働きを高める
肺の虚弱による咳、消化器の虚弱によるむくみ・張って苦しい症状、食欲不振
そら豆
弱っている脾の働きを高め、利尿作用によって湿邪を取り除く。
食欲不振、体の重だるさ、むくみ・排尿困難などに
脾・胃の気を補益する。
顔色が萎黄、息切れ・めまい・食欲不振・無力感・疲れ・膨満感・むくみ・皮下出血・不正出血・下痢・脱肛・子宮下垂などに
ズッキーニ
熱を取り除き、津液を生じさせる。
発熱、顔色が赤、多汗・のどの渇きなどに
肺の乾燥を潤し、のどの渇きを止める
腫瘍を消す。 脹れ・むくみ・固まりに
排尿をスムーズにする。 尿痛・血尿・排尿時の灼熱感など排尿異常に
エビ
腎陽を増強する。
畏寒・冷え、足腰のだるさ・疼痛、めまい・無気力、顔色が㿠白、足腰のむくみが目立つ、心悸、朝方の下痢、
正気を補い、毒を筋肉・皮膚から排出する。 皮膚の化膿症に。 疾病の悪化を防ぐ
カツオ
腎を温め、精気を補益する。 冷え、足腰のだるさ、精神不振・物忘れ・めまい・耳鳴り・白髪などに
利尿作用により体内の余分な水湿を排泄させ、弱っている脾の働きを正常にする
そら豆とカツオが意外と水滞には良いのですね。
ひじきサラダは前のブログを参照してくださいm(_ _)m