お盆休みはないので、実家にも帰らなかったし
2人で自由に動けるうちに色々行っておきたいからね
行先は初の和歌山県
近いけどまだ行ったことなかったのよねー
先週末がちょうど白浜海水浴場の花火大会だったので
海水浴からの花火コースで夏を満喫ですっ
さすが白浜、ビーチは人でうめつくされていました
あたしは泳がないけど、39℃というあまりの暑さに
Tシャツを脱がずにはいられず、腿まで水に浸かってました
↓ グラビア風ポーズ?
水が透き通ってて、わかめやゴミもなくてキレイだったよ~
泳ぎたがるダンナを放って、私はテントの中で出店のクレープをたべる
冷やしキュウリとかなり迷ったけど、女子の道を選びました
2時間くらいしか海水浴してないけど、
尋常じゃない暑さで一刻も早く涼しいお店に入りたかった
なので、日も傾いてきた頃に近くのお店で夕食
夕日キレイだよ~
夕食はスタミナカレー
ほんとはダンナの好物の海鮮がよかったんだけど、
花火大会のせいで予約以外お断りの店が多くて
たまたま開いてたお店で涼みながらカレーを食べることになりました
もちろん海の見えるお店です
雰囲気が好き
腹ごしらえが済んだところで、
スーパーにおつまみとお酒を買いに行きました
私はフルーツとポテチと清涼飲料水
花火観賞にそなえてね
そして20時からやっと花火開始
JRの特急で来ている人は特設会場で見れたから
場所取りは全く困らなかったよ~
1時間の間に4000発の花火が打ちあがりました
見どころはこのナイアガラ花火↓
ぼやけてて見にくいけど、ナイアガラの滝みたいな花火です
フィナーレはものすごい数&デカさの花火のオンパレードで
すごく見応えありました
暑い中待った甲斐があったね
大満足したところで、あとはホテルまで帰るだけなんだけど
ホテルは和歌山市内まで1時間半かけて電車で戻らなきゃいけなかったの
駅まで行くバス乗り場まで、汗だくでまず30分歩いて、
そっからバスに乗るも、渋滞なのでなかなか着かず
やっと駅についたと思ったら、渋滞にハマったバスの遅れにあわせて
電車もなんと1時間以上遅れて出発
白浜駅をでたのがすでに23:40という
結局ホテル着いたのは夜中の1時過ぎだったよ
体力が本調子じゃない妊婦として最後の方はかなり過酷だったけど。。。
次の日に向けてそそくさと就寝
続きはまた次のブログで