最近、遅まきながらやっと

clover saxophone quartettoの

CDを手に入れました。


林田祐和先生のアンサンブルです。

選曲が素晴らしくて好きな曲ばかり。


最近はパソコンでもCD/DVDドライブが

ついてないことが多いから

iPhoneでも聴けるように

MP3変換するの大変だし

(外付けでやるのめんどい)


かと言って


CDプレイヤーも持ってないし、

Apple musicにも(曲が)入ってないし、


重い重い腰がようやく上がりました。




で、そうなると最近放置してたアルバムも

ついでにたくさん聴いちゃう。


1番最初にサックスの神様として

インプットされた

ダニエル・ディファイエ様

なんて美しい✨

まさに神様の音色。


わたしたちの世代は

ほぼ全員バイブルとして

このカルテットのCD持ってたのでは

なかろうか。


そしてこの流れが

須川展也さんや

その門下の林田祐和先生や

上野耕平さんへ紡がれたのだなあと

感慨深く聴いてしまいました。


ちなみに福岡には

このディファイエさんの愛弟子さんが

いらっしゃって

何度かアンサンブルを

見ていただいたのですが

そのお方が、

平成音楽大学の斎藤広樹先生。


と確認しにホームページ見に行ったら

今は安藤岳人さんなんだー🎵

(同い年の福岡東高校の人で

わちゃわちゃと話したりしてた)


と、脱線しちゃいましたが

とはいえ、音色はそれぞれみなさん

違いますよね。

美しいという共通点はありますが。

自分にしか出せない

オンリーワンの美しい音と

圧倒的な音楽性。

改めてすごいなあと乱聴していたら

ご飯作るの忘れてた 笑




で。

お葬式の「心響」見学、行ってきました。

ローカルな葬儀屋さんらしいので

全然参考にならなそうですが。


とりあえず

母に関しては

●参列者は10名以下

●お寺さんはお願いしたい

●付き添い寝はマスト

という、ゆるーい条件。

で、みてみるとちょうどいいプランが

「シンプル家族葬プラン10名様」

(税込272,800円)

必要なものは揃ってるし

オプションも
棺を良いものにするか
花を足すか
そのくらいですかねー、
とのことで、
あまり足さない人も多いらしいです。
足しても20,000円前後。
他の葬儀屋さんは10万円レベルでした。


お寺さんはお願いしても

お通夜から初七日までで150,000円。


あとは食事系と香典返しかな。


家族葬専門の葬儀屋さんすごい。

なんと50万円以下で済むのかな?

その場で母は入会してました。


父のときも決めてはいたけど

それでもバタバタしましたしね。


亡くなったあとは

病院に長くいさせてもらえないし

その場で葬儀屋さん探せても

金額とかも言い値になっちゃうし

早く見積もりなどもらっておくと

いいように思いますよー🤭


と、いらんお世話のおばさんなのでした。