あらすじといいますか。


わたしは10年以上、

サックスを吹いてなかったのですが

昨年、また吹き始めました。


義弟が何かの拍子に

サムネイル

せっかくなんやけん、また吹いたら?
吹く場所がないんやったら、YouTubeとかでもいいやん?
けっこう励みになるよ。

と言ったのを間に受けたからなのです 笑


吹くからには、

楽器を調整に出さなければ

ということで、

街の楽器屋さんへ行きました。


そこで楽器屋さんがやっている

アンサンブルに誘われまして。

さらにサックスの合宿なるものの

案内を受けました。


とはいえ、結構な金額かかるし

主婦にはまあ無理かな

なんて思っていたのです。


ただ、その日程の1日に

楽器屋アンサンブルでレッスンを受けて

発表をするという予定があるらしくて

どうしようかなーと思っていたら

サムネイル

上手くなるなら行ったら?

との旦那氏の一言が。


思わず参加表明をしてしまったのでした。



そしたらね、

1日だけでもいろんなコースがあって


まず

❶アンサンブルのレッスン+発表

❷講師の先生方によるコンサート

❸講師の先生による個人レッスン

❹ソロ曲(ピアノ伴奏含む)発表


これらを組み合わせて選ぶのですが


最初はね?

❶だけのつもりだったのですけど

やっぱり予定を聞いてしまうと

コンサートは聴かなきゃでしょう絶対。

しかも、講師の先生とは



このお二人。

聴かなきゃ末代までたたられそう💦


で、❸の個人レッスンですよ。

主婦の小遣いでは、

定期的に受ける個人レッスンは無理です。

そういう身からすると

こういう単発のレッスンはありがたい。

受けとこうかな…と悩んでいましたら


なんと楽器屋さんから

サムネイル

レッスン受けて、
ソロ曲もみんなの前で発表しませんか


自慢じゃないけど、ど素人のわたし。

ソロ曲なんて吹いたこともございません。

どんな曲があるのかも知らないし、

吹き方もわからんよ。


横で旦那氏が

サムネイル

やったほうがいい。
逃げちゃダメだ。

お前は碇シンジか。


なんだかんだでやってみることに

話の流れが…😅

曲は…今回レッスンは

ソプラノサックスで受けたいのです。


アルトでもいいのですが

調整してないのにレッスンを受けるのは

失礼だし、

よく吹くのはソプラノだし。

還暦アンサンブルに向けてリハビリしてるし。


でね、ソプラノサックスのソロ曲って

調べたら少ないみたいなのですけど

吹けそうな曲でお茶を濁して

後悔したくないじゃないですか。

こんな機会ないし。

いや、どんな曲でも簡単てことは

ないんですけど。


で、結構な曲に決めちゃいまして。

なんでこんな時に攻めてしまうわたし 笑

↓こんな曲


楽器屋さんからは

サムネイル

いい思い出になりますよ❤️


なればいいけどね😅

全く吹けなくて黒歴史にならないことを願う。