先日、道の駅しんよしとみ裏の

ひまわり畑に行ったら

めっちゃ花が咲いてなかったことがありまして。


暑すぎるせいかな?

と思っていたら、

どうやら見頃は7月だった模様。

(行ったのは確か8月)

早すぎん?


今年はひまわりは見られないのかなー

と、思っていたら

直方リバーサイドパークなら咲いてる

という情報を得て

ぴゃーっと行ってきました。



おおっ、小ぶりなひまわり。

母が「ひめひまわりかな?」

と言っていたので、

そういうことになるのかな?

わたしはよくわからん。


真ん中のひまわりに

蝶々が止まってるのわかりますか?


天気予報は曇り時々晴れ。

なのに、雨が降ってきまして。


キャスケットをかぶってたわたしと母は

いいにしても

丸腰の旦那氏。


速攻写真撮って、速攻戻ってました。

まー、彼は写真さえ撮れればいいので 笑

5分もいなかったと思われ。

早っ。



近くだからと、直方感田びっくり市へ

立ち寄りました。

ここはまだいいんですよ。

なんか意味不明にアメリカンな感じだけど。


道案内の看板が

「MEAT!」と一言。

なんの看板かと思ったわ。


びっくり市のびの字も書いてない。

(しかも右折とも書いてない)


ここは、まあ

普通に大きなスーパー的な感じなのですが

肉館、魚館、野菜館、日用品館などなど

一つ一つがデカい。

しかも、プレハブ的なオープンスペースに

雑多にゲームが置かれていて

ゲームセンターみたいになってる。

独特なセンスのスーパーなのです。


まず。

名物のフードコートのビビンバを食べよう。

カルビビビンバで660円。

生卵1個サービス、スープ付き。


写真は撮るの忘れましたが

熱々でわりと大きいです。

そして熱々すぎ。

食べる最後までフーフーしました。


旦那氏は、

安くなってる焼き鳥を買いに行きましたが

並んで次々に取っていく

食堂スタイルだったらしく

余分に買ってきてしまったらしい。

しかも1本1本がデカい。


1000円渡していたのですが

お金が足りなくて

500円の鮎の塩焼きが

買えなかったと言ってました。


故に

わたしのビビンバに豚バラ串が置かれる。

さらに

「おいしいよ!」と

帆立串半分も置かれる。


おい待て。

普通なら反対なんぞ。

わたしが食べきれなくて

旦那氏に食べてもらう方なんじゃ。


と思うけど、

豚バラは大好きだし美味しい。


まー、いつもながら完食ですが。



その後、

ヘルニアの旦那氏はそこら辺に座って待ち。

母とわたしはぶらぶらとお買い物。


やたらと試食を勧められて

「美味しいでしょ?」

と言われるけど

満腹すぎてどれもイマイチに思える。

まー食べるわたしも悪いのですけど🤣


お肉をいろいろ買って帰りました。

旦那氏を待たせているので

魚もまわりたかったけど仕方なかった。



帰り道、旦那氏が

「もう、ここは来なくていいかな」


えっ、マジで?

なんで?


「人多すぎ。あと広すぎ。」


コストコだって広いじゃん。


「コストコの方がコンパクトやん。」


…コストコ史上、一番屈辱的な瞬間であった。






ええーと、話題は別になります。

若干、マニアックな話になりますが、

SAXのリードを

レジェールという樹脂リードに変えました。


それに伴って、マウスピースも

バンドレンから眠っていたセルマーに

変えました。


その比較動画をせっかく作ったのに

アップできない…💦

いろいろ試したんですけどね。


なので、結論だけ。

レジェール、アリ!