長女の高校生活はかなり厳しいものになると私ものび太も長女に話しました。
長女はそれでも頑張ると決心しました。
ですが、半年で挫折してしまいました。
何も喋らず部屋にこもる日々、何を考えているかわからない。
もしかしたら、自分の身体を傷付けるような事をするのではないか…余計なことを考えて怖かったです。
転校が決まってからは部屋から出てきてリビングで過ごしたり、家族と話すようになってきました。
笑顔も戻ってきました。その変化には心療内科の先生もビックリしていました。
4月から転校先の学校に行く予定でしたがコロナが始まり、子供達はみんな休校。私もバレーの練習がなくなり、スタッフ不足が解消し、仕事も休めるようになりました。
一日ってこんなに長かったんや〜と気付きました。
そして、家族と過ごす時間が増え、私は今まで何を無理して頑張ってたんやろうと思いました。
仕事は休めなかったけど、バレーは休めば良かった。
それがきっかけで今でも家族が揃うときは家族優先にと考えています。
そして、長女に無理をさせてしまって事を反省しました。
これからは子供達の好きなことをさせてあげよう!
長男は部活を続けたい!部活で頑張りたい!と進学先を決めました。
推薦だったので受験勉強はほとんどせず、入学してからも部活やゲームばかりであまり勉強せず。とんでもない点数のこともありました。
勉強の事はあまり言わず、部活は大変ですが頑張ってくれたらと思いました。
長男には好きなことをやってほしいと思っていましたが…
その部活で悩むことになるとは。
ちなみに次女っちは受験生。
好きなことをしたらいい、行きたい学校に行けばいいと言ったのですがそれが逆に次女っちを悩ませることになりました。
受験先を決めるのにかなり苦戦しました。
好きなことをやるって難しいですね。