箱根駅伝。 | これからは気ままに!!

これからは気ままに!!

同居生活21年から開放されました。
これからは自由に!気ままに!楽しく!生きていきたいと思います。

日々のこと、のび太(旦那)の愚痴、子ども達のことなど、備忘録も兼ねて書いて行きますのでよろしくお願いします。

私の母はマラソンや駅伝を見るのが大好きで、子供の私には何が楽しいのかわかりませんでした。



今は箱根駅伝が正月の楽しみ。


できれば元旦から走ってほしい!


なんでかな?


年取ったってこと?

 



そもそも…


私は走るのが嫌いだった。


運動は得意だけど、走る(長距離)のは嫌いだった。


走ってる間、何を考えていたらいいのか?


いつも、そんなことを思いつつ走っていました。


でも、中学の時はなぜか駅伝メンバーでしたけどね。




中学時代は「心臓破りの坂」なんて言うマラソンコースを走らされてました。


めちゃくちゃしんどかった。


箱根駅伝を見るとそれを思い出す。




ただでさえしんどいのに、あの箱根の山を登るなんて。


下るのも大変だけどねぇ。


「山の神」


スゲー言葉です。




箱根駅伝にはドラマがありますね。


抜きつ抜かれつ。


思い切り抜いたり、風除けに後ろを走ったり、ラストスパートをかけたり。


天候によっても左右される。


団体競技ならでは、自分がミスったら皆に迷惑をかけてしまう。


私も団体競技(バレーボール)してますが1つミスっても挽回するチャンスはたくさんあります。


駅伝ってそんな訳にはいきませんよね。




選ばれなかったメンバーへの思い。


走者を支えるメンバー達。

 

給水係も重要な任務。


車で声を掛ける監督。


もちろん運転手も居てる。


(トイレに行きたくなったらどうするんやろ?大丈夫かな?とずっと気掛かりだった私)




往路はほぼ全部見ました。


復路も気になる。




しかーし!


明日は墓参りに行って、昼ごはん食べて、実家に帰ります。




復路が見れへんやーん!😫


ゴールはなんとか見れるかな?


車でもTV見れるか。

  



来年から2日3日はフリーにしようかな。