さて、今後どうするかな? | これからは気ままに!!

これからは気ままに!!

同居生活21年から開放されました。
これからは自由に!気ままに!楽しく!生きていきたいと思います。

日々のこと、のび太(旦那)の愚痴、子ども達のことなど、備忘録も兼ねて書いて行きますのでよろしくお願いします。

朝の一件はのび太にメールしておきました。


会話はしたくないのでニヤリ




仕事(遅番)から帰宅するとのび太は夕食を終え、パソコンで何やら作っていました。


「今日はどこにも行きません!のび太」


たくさんプリントしてました。


暇な人だなぁえー




き「ショートはまだ空かへんの?」


の「今月は24日〜10月1日まで」


き「なんや、1週間だけやん」


の「デイも行ってるし介護保険で行けるのは1週間やねん。実費出せば行けるけど」


ショートステイスタッフさんは実費でも長い期間の利用を勧めてくれたそう。


でも、ケアマネさんは保険の範囲でと言ったらしい。


その意図はわからず。


の「また聞いてみるわ」


特養についても、いつ入れるかわからない。


なるべくショートで繋いでほしい。


き「介護度が上がれば、もうちょっとショートを利用出来ると思うけど。特養でなくてもサ高住とかあるし考えてみたら?」


の「うん」




ババアのショート代は1週間で27,000円くらいだった。


実費となるとどれくらいかかるんやろ?


実費を出しても行ってもらいたい。


夕飯を食べながら考えました。


じいさんの特養は月13万円(要介護4、2割負担)くらいだったかな?


よくは知らないのですが。


ババアは要介護1、1割負担。


ボケたので介護度は上がるかな?


じいさんとは介護度は違うが負担割合も違う。


高くなるのか?安くなるのか?


特養に入れば、それなりのお金はかかる。


それを思えば、特養に入ったつもりで実費を支払ってもいいのでは?


まずは見積もりよ!


きんとき、頭いい!(自画自賛)


のび太に思いつかない事を思いつくのよねぇ!


出来た嫁だわ。(自画自賛)


なんか、ちょっと先が見えつつある気がしてきた!