手土産。 | これからは気ままに!!

これからは気ままに!!

同居生活21年から開放されました。
これからは自由に!気ままに!楽しく!生きていきたいと思います。

日々のこと、のび太(旦那)の愚痴、子ども達のことなど、備忘録も兼ねて書いて行きますのでよろしくお願いします。

以前に、のび太はプレゼント好きだと書きましたが、手土産持参好きでもあります。


今回の旅行で泊まる宿は2つ。


本日泊まる宿は長女が赤ちゃんの頃から何度も来ているお馴染みのお宿です。


なので、きんとき地方名産品を持って来るのですが…




手土産を買いに行った時に


の「山荘(昨日宿泊した一棟貸し別荘)の方にも買う?」


山荘も何度か行ってますがオーナーの奥様?とチェックイン&アウトに会うくらいですし、実は顔もあまり覚えていない。


き「ええんちゃう?」(←要らないって意味です)


の「そっか」


って事で手土産は本日のお宿のみに。




すると、昨日、山荘にチェックインしたら、


冷蔵庫にブドウとミカンを入れてくれていました。


こんな事は初めてなんですが「よく利用してくれてるから」とのこと。


すると


の「ほら〜!お土産、持ってきたら良かったや〜ん!」


この「ほら〜!」に一瞬引っかかった私は小さいですか?


私が悪いんですか?


大概、こういう事を自分で決められないのび太。


私の意見に従うのび太。

 

自分が正解だったとわかると優位に立つのび太。


腹立つ。


のび太のくせに。(スネ夫名台詞)




そしてですね…


私、大失敗しちゃいました。


本日のお宿への手土産は地元名産品を使ったスイーツ。


元々は冷凍で解凍して賞味期限10日。


購入してすぐに持ち帰り、家で冷凍。


クーラーボックスで持参して、昨日の山荘でも冷凍(もしくは冷蔵)しておく予定でした。




そう、「・・・でした」、過去形。


はい、もう後の祭り。


今朝、山荘のキッチンの片隅…


「なんやろコレ?」


😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱


冷凍もしくは冷蔵しておく予定だったスイーツがテーブルの上に置きっぱなしっ!


やっちまった!えーん


昨日、到着後、クーラーボックスからアレコレ取り出して昼ごはんの支度。


そのままBBQで色々と作って酒飲んで…


すっかり忘れておりました!


冷蔵庫に入れる事も…


存在自体も忘れていました…




のび太に報告。


そんなことで怒るのび太ではありません。


まぁ、優しい…


いえいえ、私に逆ギレされるから。


「ほな、アンタが管理せぇや!!」なーんて怒られちゃうからね。


どうしよう。


どうしよう…と言っても仕方ない。


の「食べても大丈夫やろうけどな」


き「まぁ大丈夫やろうけど人にはあげられへんよな」


今回は手土産なしで…


すんませんショボーン




すると


の「まぁ〜、おじさん(お宿の主)糖尿病あるやろうしなぁ〜」


はい?なんですと?


なぐさめのつもり?


だけど、すっごい引っかかる。


き「は?それ、どういう意味?えー」←もう反省の心はない?


の「あ、いや、スイーツはねぇ〜、食べない方が〜」


き「意味わかんねー!」


ほな、最初から買うなやっ!


しかも、そのスイーツ決めたのはのび太!


元々の地元名産品そのものでいいのではないか?


ただでさえ、前日からBBQの準備、泊まりの準備で頭も身体もフル回転状態だったのに!


のび太が準備したものはクーラーボックスとBBQの器材1つと新聞紙のみ。




去年の旅行でものび太にはイライラした。

(毎回、イライラしてますけどね)


もう、のび太抜きで旅行に行こう!って言ってました。


後からブログを読み返して思い出したんですけどね。




今回も備忘録として。