トイレ問題。 | これからは気ままに!!

これからは気ままに!!

同居生活21年から開放されました。
これからは自由に!気ままに!楽しく!生きていきたいと思います。

日々のこと、のび太(旦那)の愚痴、子ども達のことなど、備忘録も兼ねて書いて行きますのでよろしくお願いします。

朝から、こんなタイトルですみません。

男性のトイレ(小)、立ってするか、座ってするか?

立ってした時に便座を降ろしているか、そのままか?



という問題がありますが

それでは、ないんです。



のび太は座ってしてるようです。

便座も下がってます。

が!

蓋をしません。

夏ならいいんです。

冬場、便座の暖房をしている時、蓋をしないと放電します。

その電気代がハンパないと聞きました。

どれだけか知りませんが、寒いトイレで便座が冷えるんですから、どんどん温めようとしますよね。

で、のび太に言いました!

前にも言ったと思うけど。



そして昨日…

のび太トイレ中。

私、ドアを開けてしまいました。

これも言いました。

「鍵を閉めろ!」

なのに、鍵をかけないのび太。

のび太トイレ中、前を通りかかると咳払いしたり、鼻をすすったりして、「今、トイレにいます」アピール。

これ、結構、鬱陶しい。

自分も安心してトイレ出来ないだろうに。

たまに、のび太トイレ中に開けてしまいます。

開けられた人も気分悪いだろうけど、開けたこちらも気分悪い。



うちの2階トイレのドアはスライド式。

電気は自動。

ドアを開けたら電気がつきます。

横長トイレ。

ドアは左側にあり、便座は右側。

なので、開けてもすぐに便座は見えず。

開けた瞬間、電気がつくのですが、

開けた時に電気がついてたら、誰か入ってるってわかるわけです。

なので、💩中ののび太を目の当たりにするわけではありません。



昨日、開けてしまった時、

すぐに閉めましたが腹が立って、トイレのドア越しに

き「鍵、閉めーやっ!」

の「へへへ」

そして、その後にトイレに入ったら臭いっ!

き「運子の後は消臭スプレーしぃや!」

の「したで」

き「してへんわ!」

の「してへんかったかなー」

何?この嘘。

き「いつも、してへんわ!アンタが入って、次の人はまず消臭スプレーしてるんや!」



そして、寝る前にトイレに行ったのび太。

その前を通ると、また鼻をすする音。

また鍵してねーな。

トイレから出てきたのび太。

き「鍵しろや!」

の「え?」

き「鍵しろやっ!

の「え、あ、うん」



あと、トイレに漫画やスマホを持ち込むのび太。

トイレが長いんだ!

これも辞めてほしい。

2階のWi-Fiの電波がイマイチで中継用の機械を取り付けたのび太。

の「トイレが一番悪いねん」

き「トイレでスマホ使うんアンタだけや」

の「せやねんけどー」

と、トイレに行ってWi-Fi確認。

の「バッチリや!」

もうええっちゅーねん!えー