ありがたいことですが… | これからは気ままに!!

これからは気ままに!!

同居生活21年から開放されました。
これからは自由に!気ままに!楽しく!生きていきたいと思います。

日々のこと、のび太(旦那)の愚痴、子ども達のことなど、備忘録も兼ねて書いて行きますのでよろしくお願いします。

今月は毎週、臨時の仕事が入ってます。

しかも肉体労働。

のび太「その仕事が終わったら晩ごはん食べに行こう」と。

はて?

最近、コロナのせいで外食は減ってますが、行くときは前日か当日に「行こう!」ってなるんですが、

なんでわざわざお誘い?

労ってくれてるのかな?

この仕事、4年してますがそんな労い初めて。

き「なんで(臨時の仕事が)終わってからなん?」

の「いや、別に」

き「ふーん」

の「何、食べたい?」

き「焼肉!」

の「え?!」

き「串カツでもええよ!」

の「えぇ?!!」



それから数日経った一昨日、

の「晩ごはん食べに行くの11月7日にしようか」

き「その日、次女っち午後からクラブやわ」

の「うん、大阪行く?」

き「え?!クラブから帰って大阪行くのは大変やん!」

の「ん?二人で行くんやで」

き「はい?」

の「はい?」

き「ええぇーーーー!二人なん?!」

てっきり家族で行くものやと思っていました。

き「まぁええけど。ってか、私は仕事やし、帰ってから子供らの夕飯作らなあかんし、外食の意味ないやん!」

の「まぁそやけど。仕事休みの日ならええの?」

き「んー、土曜日でもええけどー。大阪はしんどいわ!京都でええわ」

の「御堂筋でイルミネーションやってるよ」

き「いや、もうそんなんええしー!」

の「ええぇーーー!」
 
やっとわかりました。

11月、私の誕生日なんですよね。

サプライズ大好きのび太くん。

色々と考えてくれてるんですよね。

でも、私は現実的なことを考えてしまう。
 
仕事終わって行くのはしんどいし…

何より、

子供ら置いて行くのはいかがなもんかと。

もう中学生と高校生やし、留守番の心配はないけど…

遅番やフル出勤の日は子供達と夕食を一緒に食べられません。

週に2〜3回。
 
なので、一緒に食べられる日は大事にしたいなぁと。

土曜日もそう。

そんな日にのび太と出掛けるって…

それなら皆一緒でええやん。

でも、のび太も考えてくれてるし。
 
どうしよっかなぁ。



次女っちに相談しました。

次女っちが小3の頃からこの仕事をしてますし、やっぱり寂しいのか、私が家に居てる時、ずーっと側に居てることがあります。

中1になり、今は自分の部屋で過ごすことが多いですけどね。

き「父ちゃんがな、母ちゃんと二人で晩ごはん食べに行こうって言うねんけど、どう思う?」

次女っち「(笑いながら)えぇー、父ちゃん、そんなん言うのぉ?」

き「そやねん。母ちゃんはみんなで行ったらええとおもうねんけど」

次「ママの好きなようにしたらええやん」

き「んー、母ちゃん、父ちゃんと二人でなくてもええねんけどなぁ」

次「どっちでもええよ」(笑いっぱなし)

き「母ちゃん、夜おれへんこと多いやん。家に居てる時はなるべく皆と一緒にごはん食べたいし。でも、アンタら父ちゃんおったら喋らへんやろ」

次「だって喋ることないもん」

き「母ちゃん、結構気ぃ使ってるんやで」

次「次女っち、ちょっと前まで反抗期やったから父ちゃんと喋らへんかってん」

き「反抗期?!そうなん?!母ちゃん反抗期ないと思ってたで。そんなこと言っても、一番次女っちちゃんが父ちゃんと喋ってるやん。長男くんも反抗期はないけど、最近、喋らへんからなぁ」

次「長男くん、影で『ジジイ』言ってたで!あ!父ちゃんには内緒やで!!」

き「ははは!そんなん言うてるの!もちろん言わへんけどな。母ちゃんかて影で『ババア』言われてるかもしれへんし。まぁそういうお年頃やわ」

意外な話が聞けたわ😁

き「ほな、父ちゃんと母ちゃん二人で行って、他の日に母ちゃんとみんな(子供達)で行こか!」

次「それって父ちゃん〜(笑)」

ちょっとかわいそうって思ったみたい。

反抗期と言いながらも、のび太に気遣いのある次女っちです。

き「だって一緒に行っても喋らへんやーん」

次「そやけどー(笑)」



すると階段を降りてくる音が!

き「😳」次「😳」

何事もなかったかのように去る私達。

何も知らないのび太が降りてきました。



ありがたいことですが、

のび太にも子供達にも気を使います。

さて、どうするかな?