日本語は難しい。 | これからは気ままに!!

これからは気ままに!!

同居生活21年から開放されました。
これからは自由に!気ままに!楽しく!生きていきたいと思います。

日々のこと、のび太(旦那)の愚痴、子ども達のことなど、備忘録も兼ねて書いて行きますのでよろしくお願いします。

昨日、文書作成していました。

「〜と存じますが」

「つきましては」

「ございましたら」

「お控えいただきますよう」

普段、仕事ではここまで丁寧に言わないので

一人でブツブツ言いながら

パソコンを打ってました。

のび太に添削してもらい、一応合格!

ε-(´∀`*)ホッ



先日、TVを見ていて「この雲、何に見える?」と。

正解は「お母さんが裁縫している姿」

き「お母さん、わかったで!

♪かぁ〜さんが〜夜なべ〜をして〜♪やん!」

次女っち「夜なべって何?」

何?!夜なべを知らんのか?

まぁ使わないよねぇ。

昨日も長男高校入試の話をしていたら

次「併願って何?」

次「(高校に)落ちるって何?」

中1にはまだわからんか。

確かに「高校に落ちる」って変ですよね。

どこに落ちるんや?って感じです。

き「不合格のことやで。落ちる、滑る、転ぶは言うたらアカンねんで」

縁起が悪い言葉は言ってはいけない。

日本語ややこしい〜!