まずは、じいさんのショートが定期的に行けるようになること。
それに合わせ、ババアもデイに行くこと。
今月中に見学に行くこと。
そして、本題。
き『じいさんの施設はどうなってるの?』
の『あぁ、んーと、何やったけ?えっと?ん?何?何やったっけ?』
き『グループホームでしょ』
の『そう!そう!』
グループホームが出てこないくらい、じいさんのことは忘れていた模様。
の『要介護3ちょっとで入れるしな…』
それは前に聞いた。
要介護3ちょっとだから、要介護3のじいさんは入れると言いたいんだろうな。
アホ。
症状は人それぞれ。
徘徊癖あり、大便粗相ありのじいさんを受け入れてくれるかはわからない。
そんなことより、
見学に行った内容を言えよ。
き『いや、そんなことじゃなくて、見学に行ってどうやったん?』
の『施設Aは、まぁ良かったんやけどな。施設Bはバリアフリーちゃうねん。ん〜、まあ、施設Aはええんやけどなぁ』
施設Aと施設Bは系列。
き『ええなぁ〜ちゃうねん!ええんやったら、そこに入れるように進めなあかんやろ』
の『今な、満室やねん』
き『満室やったら、空いたら入れるように申込んどかなあかんやろ』
の『あ〜、う〜ん』
こんなふうにイチから十まで言わな、わかりませんか?
まるで小学生に話してるみたい!
うちの子と一緒。
順序立てて、これして、次にこれして、あーなるから、こーして、、、みたいな?
ちょっと前に、
『私が動かなあかん!私がやる!』とここで宣言してましたが、
正直、面倒くさい。
仕事もあるし。
仕事プラス家事プラス子供のことプラスじいさんの施設探し、、、
一日、24時間では足りない。
のび太に動いてほしい思いと、
自分がしんどい思いをしたくないからと何もしなかったが、
ほんま、アカン。
のび太に任せてたら、何も進まない。
ほんま、アホや。
とことんアカン男です。