「お産のことを思い出すよね〜」と言われましたが、
長男の場合、
お産よりもその後がとてもしんどかったので、その事の方が思い出されます。
(毎年、ブログに書いてますが)
長女出産の時は、この家を立ててる最中で里帰りしていました。
産まれて2ヶ月。
とても楽な生活をしていました。
その後、同居して、それはそれで大変でしたけどね。
長男を妊娠し、実家に帰るか悩みました。
誰も(のび太、ババア)
何も(実家に帰れば?とか、実家に帰らないの?)
言ってくれず、
私も自ら言えず、
長期間、家を空けてはいけないと思い、里帰りは断念しました。
長男を出産し、5日後に退院。
退院したその日の夜は寿司の出前を注文しました。
その片付けは私。
翌日からの家事全ても私。
ババアは、私が家事をしている間、長男をみるを口実に家事は一切手伝ってくれませんでした。
子供をみると言っても、まだ新生児。
ただ寝てるだけ。
オムツすら替えません。
泣けば「お乳かなぁ?」と呼ばれ、私はひたすら家事をこなしていました。
長女は帝王切開だったので傷の痛みがありましたが、体は元気。
しかし、長男は普通分娩だったので、しばらく腰がだるかった。
特に炊事はつらかった。
しばらく立っていると、腰が痛いというかだるいというか、
なんとも言えない症状が出ていました。
支えなしでは立っていられず、
よく、流しの縁で手を支え、我慢していました。
それが2週間続きました。
人生で一番つらかった。
独身時、仕事がハードでかなりしんどかったけど、それよりもしんどかった。
今でもかなり忙しいが身体の不調はない。
いまだに、
『人生で一番しんどかったことは?』と聞かれたら、
『長男の産後』と答えるでしょう。
今日は子供達がそれぞれ習い事があり、時間がバラバラなので、
土曜日にパーティーをします
