クラスで…
家で…
誰か一人がインフルエンザに罹患するとたちまち周りの人に移ります。
4~5年前のこと。
ばあさん、風邪をひきダウン。
ばあさん、かかりつけ医が近所にいるのに調子が悪くても受診しない。
薬箱(家に据え置きで時々業者さんが来てくれるやつです)があるのに、自分の薬と飲み合わせが悪いといけないからと薬を飲まない。意味ねー。
そんなこんなで数日が経ったある日、
長男君、発熱。
病院に行くとインフルエンザと診断された。
帰宅して、ばあさんに報告すると、
ほぼ、治りかけているババア、
『あら?!私もインフルエンザかしら?!病院に行ってこようかしら?』
このバカを今すぐ葬ってやりたかった。
もしインフルエンザなら、それが長男に移っていたことになる。
移したことなど気にもとめず、自分の心配だけしている。
そして、
もう治りかけているのに、今更、病院に行っても遅い。
き『今更、行っても、遅いですよ!』
婆『え?!そうなの?』
そんなババア。
自分は毎年、予防接種をしているくせに、じいさんには予防接種をさせていない。
じいさんこそ、デイに行ってて移る確率が高いのに。
( ̄ー+ ̄)フッ
自分さえ良けりゃいいのね。
ちなみに旦那も仕事柄、早めに予防接種をしています。
私はしたことがありません。
インフルエンザにかかったこともありません。
子供達はこの3年、予防接種をしていません。
長男君、予防接種をしてもしなくてもかかったからね。(2年連続…)
予防接種したからと言って、インフルエンザにかからないわけではないけど。
3人を何回も予防接種に連れて行ったり、病院に連れて行ったり、やたらとお金がかかったり、たまったもんじゃない!
それなら、
きっちり手洗い・うがいをし、人混みは避け、睡眠・栄養補給をしっかりさせて、予防する方がよっぽど効果的やと思い、実施してます。
こんなこと、何にも知りません。旦那は。
自分さえ、予防接種してればいいよね

親子(ババアと旦那)揃って…