連呼。 | これからは気ままに!!

これからは気ままに!!

同居生活21年から開放されました。
これからは自由に!気ままに!楽しく!生きていきたいと思います。

日々のこと、のび太(旦那)の愚痴、子ども達のことなど、備忘録も兼ねて書いて行きますのでよろしくお願いします。

*朝からお美しい内容ではございません。ご了承くださいませ*



ばーさんの性格を一言で表現するなら、

「せっかち、おせっかい、大袈裟」

あっ、一言じゃないね。

何をするにしても、この言葉に当てはまる。



デイに行く前には、執拗にじーさんをトイレに行かせるばーさん。

お迎えの30分前に行かせ、15分前にも行かせる。

その度に、

「トイレに行っときや!トイレ!トイレ!出掛ける前は行っとかなあかんねん!出ても出んでもいいから行っとき!ほらっトイレ!行って!トイレに行くのよ!トイレっ!」



デイから帰宅してすぐも、

「トイレ行かんでええか~?
   トイレ行っとき~!
    ほら、トイレ!
   トイレ行き!
    帰ってきたんやから
   トイレ行っときやぁ!」

なんたが、トイレ五段活用みたいになってますが、、、

本人が行きたくない、行かんでもいいと言うと余計、声をあらげて言います。



そして、お風呂の前も、

「オシッコ行っときやぁ!お風呂の前はオシッコ行っとかなあかんねん!オシッコ!オシッコ!いつも言うてるやろー。お風呂の前はオシッコに行っとくの。オシッコよ!オシッコ!みんな、お風呂の前はオシッコに行くのよ!いつも言ってるでしょ、オシッコ行きなさいって!オシッコに行くの!オシッコ!オシッコ!オシッコに行ってからお風呂に入るの!オシッコ出ても出なくてもいいから、とりあえずトイレ行って!オシッコしてきて!オシッコ!オシッコ~!」

毎日、こんな具合です。

昨晩も「オシッコ」を20回は連呼していたと思います。

家中に響きわたる「オシッコ」コール。

しかも大音量。

もうええやん。行きたくなければ行かんでもええやろ。

日中は紙パンツはいてるし、風呂で出たらそれでええんちゃう?

湯船は私は浸からんし、洗い場やったら流せばいいやん。

旦那も長男もしょっちゅうしてるし。

男の人の6割だか8割だか忘れましたが、多数の人が風呂でしてるそうですよ。

旦那に問うと、一瞬「えっ?!」と。

しかし、開き直って「それ普通」と。

ほーんま、「オシッコ」コール、うるさいですプンプン



昨晩、旦那と梅酒を飲んでてトイレに行きたくなって、

き「オシッコ行ってくるわ」と宣言してトイレに行きました。

宣言するなっててへ

で、その時に思い出して、旦那に「オシッコ連呼」の事を言いました。

き「一日中、連呼やねんで」

旦那は申し訳なさそうな表情をしてましたが、ふんふんと聞いてるだけ。

旦那に愚痴っても何も解決しないんですよね。

いくら愚痴っても、この不快さは一日中、家にいてる私じゃないとわからないね。



今日はデイもなく、夜は会議&バレーボールで不在のため、不快な連呼を聞かなくてすみます。

あー、良かった口笛