じいさんのデイサービスでの様子を聞くと特に問題はなく、楽しく過ごしているそうです。
行き始めてからしばらくは帰りたいと言うことがよくありましたが、最近はなく、会話もよくするそうです。
家での様子もお話ししました。
デイサービスに行くようになってから、足腰が丈夫になったこと。
デイサービスからは笑顔で帰ってきて、疲れた様子もないこと。
特に家で困っていることはないこと。
しかし、ばあさん。
婆『トイレがねぇ~』
とにかく、運子のことしか言わない。
そりゃ、粗相をすると大変。
でも、それを介護保険で何とかできますか?
聞いてるのは、「階段に手すりがなくて危ないんです」とか「一人でお風呂に入れないんです」とか、そういうことです。
口を開けば、運子!運子!
K子でなしに、運子に改名しろ!


ケアマネさんは来る度に、デイサービスを週2から週3に増やすよう言ってくれる。
ばあさんの疲労を考えてのこと。
私もすすめた。
ずっと一緒にいてると、ばあさんがイライラしてじいさんを怒鳴るから。
少しでも離れた方がお互いのため。
そして、私も怒鳴り声を聞かなくて済む。
何度、促しても拒否する。
「旦那の世話をするのが妻の役目」なんて女優のセリフを言っていたが、
本心は、
「家事を全くしていないのに、じいさんをデイに放り込み、自由気ままにしていると世間体が悪い」
だから受け入れられないということがわかった。
だから、私もすすめることをやめた。
でも、また昨日、ケアマネさんはすすめて来ました。
はー、また無理やな。
婆『なんか放り出してるみたいで可哀想でね~。それに全部きんときさんがしてくれて、私は何もしてないんでねぇ』
出た!また女優!

そして、じいさんに尋ねる。
婆『パパ、どうする?木曜にも行く?今、火曜と土曜に行ってるでしょ』
本人の意思も大切だけど、そんなことじいさんには決められない。
それに、ばあさんの言ってることよく聞こえてないし~。
婆『どうする?行く?やめとく?やめとく?』
やめとく方向に持っていこうと話すババア。
私、あまり口出しはしないようにしてます。
とんでもない間違いを言った時だけ訂正するようにしてます。
が!!!
誘導尋問にイラッとして、
き『私はお義母さんの気持ち次第やと思いますよ。放り出してるみたいに周りから思われると心配してるけど、そんなこと思いませんよ。隣のお婆ちゃんも週3回行ってるけど、放り出してるなんて思わないでしょ。デイサービスは本人だけでなく、世話する人も休養できるように考えてくれてるんですよ。いつも夜に起こされて眠れないから、デイサービスに行ってもらって休めばいいんですよ』
ケアマネさん『デイサービスでも楽しく過ごされてるようですし、本人さんのためにも週3回行くのはいいですよ。それで刺激も増えますしね!』
き『そうですよ!嫌がってる人に、私たちが行け!行け!って言うのは酷ですけど、本人が楽しんでるんやったら行く方がいいですよ!』
婆『パパ、行ってみる?』
爺『そうやなぁ、行ってみよか?』
ケアマネさん『木曜日は行けますか』とデイサービススタッフさんに聞いてくれた。
スタッフ『今ね~、空きがないんですよ。でも、お休みがあれば「この日いかがですか?」とお声をかけさせてもらうことはできますよ!』
き、ケアマネ『それ、いいじゃないですか~!』
き『行ける時に行ってみて、様子みたらいいですよね』
ケアマネ『そうです!そうです!』
き『で、慣れてきて、空きが出来たら週3回にしてもらったらいいんですよ。もし、嫌がったりしたら、その時はお休みすればいいですよね』
ケアマネさん、スタッフさん『そう!そう!』
婆『そうねぇ。それならいいわねぇ。それでやってみましょう』
ってな訳で、行ける時は週3回行くことになりました。
やっとです。
じいさんがデイサービスに行っても、婆さんが残っていますけどね~

でも、私も出掛けやすいし(ばあさんには適当に昼ごはんを食べてもらう)、ばあさんも出掛けるかもしれへんしね

しかし、ばあさんは『おじいちゃん、行くのをイヤがるのよねぇ~』という。
でも、お迎えが来れば嫌がることなく、スタッフさんにも笑顔で出ていく。
だから、問題ないんやけどねぇ。
ばあさんには、デイに行くことは前もってじいさんに言わんでいい!と言ってるのに、
「次、土曜日に行くんやで」
「明日はデイの日やからな」
と、ずーっと言っている。
そして、デイに行くまでじいさんのイヤイヤが続くわけです。
言うてもわからんのよね。
で、ケアマネさんとスタッフさんが帰ったあと、またもや、
婆『パパ、これからね、木曜日も行くからね!』
じいさん、わかっていない。
もちろん、先程、返事したことは忘れている。
婆『今、週2回、行ってるでしょ!これから3回行くのよ!』
き『(こっそりと)言わんでいいよ!言わんでいい!』
ホンマ、このばあさんも疲れます。
じいさんが部屋に戻った後、ばあさんと二人で喋りました。
き『前もって言うとね、「行きたくない」って言うから、直前に言ったらいいんですよ!前の日も言わなくていいですよ』
婆『でも、前の日は言っとかなあかんよね!準備もあるし』
あほか。じいさんが何の準備をするねん!
き『お義父さんは何も準備しないでしょ。カバンを詰めるわけじゃないし。全部、お義母さんがするんやし。髭剃りする時も「明日、デイに行くから」って言わなくていいんですよ』
婆『そうね。わかったわ』
さてさて、わかったんでしょうか?
また様子を見ていくとします。