納戸にあったジジババの衣装ケース10箱!!
どんだけ、衣装持ちやねん!

全部、2階の廊下に出してやりました!
衣替えをしてるのか?していないのかわからない。
自室はジジイ6畳、ババア8畳もあるのだから、自分の部屋だけで充分ちゃうんかなぁ?

この衣装ケースの中身は要らん物ばかりやろう!
(じいさんが履いてたであろう水着発見!!かなりの年代を感じるデザイン

こんなの30分もあれば片付けられる(捨てられる)わぁ!
と思ってたんですが、
ばあさん、始めに3箱は片付いたんですが、それから一つも減りません。
婆『ごめんね、なかなか片付かなくて。腰が痛いし、体が動かないから』
き『ゆっくりやってください。急ぎませんから』
このやり取り。何回してるやろう?

今朝、じいさんに大きな声で喋ってるばあさんの声が聞こえた。
婆『私ね!やることがいっぱいあって忙しいのっ!!

「やることいっぱい」

「忙しい」

意味をわかってますか??
たぶん、衣装ケースの片付けをするのだろう。
この数日、部屋でちょこちょこやっているが、一向に進んでいない。
衣装ケースも減らない。
なぜか?
一生懸命、自分の部屋に片付けているから!

さっさと捨てろや~!!!

ホンマ、年寄りって捨てられないんですよねぇ

で、今日の午前中、買い物に行こうと思って、ばあさんに声をかけたら、捕まってしまった

また部屋の片付けをしていた。
いまだに、ゴミ袋(45㍑)に半分しか入ってない。

婆『きんときさん、悪いね~。腰が痛いからボチボチさせてもらいますね』
だ~か~ら~!!
何回も言うてるやろ!

ホンマ、日本語の通じん人や

き『ずっと言ってるけど、ゆっくりでいいですからね!』
じいちゃんの部屋の毛布がどーのこーの、
自分の布団はどーのこーの。









で、使わない布団は捨てることになった。
あー、良かった。
そして、ババアの部屋のコタツ布団がどーのこーの…
婆『あっ!コタツ布団、きんときさんが買ってきてくれていいわよ』
はい~?!
なんですと?!
買ってきてくれていい?
ばあさんの部屋のコタツ布団ですよね?
私はばあさんのコタツに、この11年と4ヶ月、一歩も入ったことありません!
私も使うものなら、「買ってきてくれていい」と言うのもわかりますが、
私が使わないものを、「買ってきてくれていい」っておかしいですよね?
日本語、間違ってますよね?
そこは、
「買ってきてください」でしょ!
一瞬、答えに悩みましたよ。
「~~してくれていいわよ」の返事は、
「あら、じゃあ、そうさせて貰いますね~」とか「いえいえ、そんな、お義母さんがしてくれていいんですよ~」
という感じですよね?
「コタツ布団を買ってきてくれていいわよ」に対し、
「じゃあ、買わせて貰いますね~」はおかしいやろ!!
「いえいえ、お義母さんが買ってきたらいいんですよ」ってのもおかしい。断ってるみたいやもんね。
断る理由ないし、そりゃ、身動きが軽い私が行った方がいいでしょ。

私は車やし、ついでの時にいつでも買えるから、買いに行くのはいいんです!
ただ、この言い方かおかしいんですよねぇ。

答えに詰まったけど、断りも出来ず、
き『私が買いに行ってもいいですけど~』
これも変な返事。
一応、YESの返事をしたもんやから、ばあさんは調子に乗り始めた。

婆『コタツは(一辺)80㎝、コタツ布団は185㎝、柄はなんでもいいわ!子供達の喜ぶものにしてあげて!』
はい



婆『子供がいてるとね、汚すから、安いのでいいわ』
また子供のせいか!!
どっちにしても、高価なもんなんて買わへんくせにっ!!
汚すのはジジイの


(最後にお見苦しい点がございましたことをお詫びいたします。)