今日、たまたま立ち読みした本に、イヤ~なタイプの人に、どう接したら良いかってことが書いてありました。
その中に「モラハラタイプ」というのがありました。
自分の価値観を押し付けるタイプ。
自分の思う通りにいかなければ、不機嫌になったり、自分の価値観を押し通そうとする。
こんな人に、立ち向かって行くと、言い合いになり、関係は更に悪化してしまう…と。
まさに、婆さんだ!!
嫁とはこうだ!
私の嫁時代はこうだった!
年寄りは、好きなことをして当たり前!
(当時67歳)
と言って、家事をすべて私に押し付けた。
挙句には、
「嫁は黙って家のことだけをしておけばよい」と言われたので、
私が、「一緒に暮らしているのだから、お互いに気遣いが必要ではないか?」と言うと、
「あなたが、勝手にこの家に来ただけでしょ!」と言われた。
(注:もちろん、私が勝手に来たわけではありません。親思いの旦那(-。-)が、世話をしたいと言ったからであります)
いくら言っても反論されてばっかりだったので、これ以上、言っても無理だ…と、諦めた。
反論すれば、必ず、喧嘩になるだけだから。
なので、黙って家事をするだけにした。
本には、言い返さずに、はいはいと聞くのが良いと書いてあったと思う。
確かに、喧嘩はなくなった。
もちろん、婆さんは機嫌がよい。
その本の通り、
表面上だけ見れば、対処法としては、良いのかもしれない。
しかし、私の内心は納得していない。
最近でも、
昼ごはんを用意せずに出掛けると、機嫌が悪い。
旦那と出掛けると、機嫌が悪い。
これも、モラハラなのかも…と思い当たる節が多々ありますね(๑╯ﻌ╰๑)=3