嫁レンジャーの皆さんは、姑さんと喋る時、敬語で喋りますか?それとも、敬語は使わず、フツーに喋りますか?
私は、敬語です。
そんな、きっちりした敬語ではありませんが、ですます調で喋ります。
友達にビックリされることがあるんですが、婆さんが私に敬語で喋るのに、私が敬語を使わなかったらおかしいですよね。
そうなんです、婆さんは、敬語で喋るんです。
すべてではないですが、「~ですか?」「~してもらえますか?」「~しときますね」など。
お嫁さんであり、お姑さんの方は、お嫁さんに、どう喋りますか?
別に、ババアと家族になりたいと思わないけど、敬語で喋られると、「あぁ、私は他人なんだなぁ」と実感します。
今日、昼食時、ババアが質問してきました。
我が家のリビングのお向かいの土地が売りに出されるという話だが、
婆「ここ、誰も来ないわねぇ。あれから、あそこの土地、Σ(*゚д゚*)ハッ!!誰か…見に来ました…??」
最初はフツーに喋ってたんですが、なぜか、「Σ(*゚д゚*)ハッ!!」と気付いたかのように、急に口調が変わり、ぎこちない敬語になりました。
婆さん、リビングには食事のときにしか来ないので、誰かが来ても見かける機会なんて、ほとんどない。
私だって、ずーっと監視してるわけではない!
誰か来てるかどうか、婆さんにも、私にもわからない!
そんな、しょーもない質問、答えようがない!
だって、見てないんやもん!「来てます」とも「来てません」とも答えられない。
だから、私も顔に出ていたのだと思う。
「( ゚Д゚)ハァ?」って…
だから、婆さん、「Σ(*゚д゚*)ハッ!!」と気付いて、敬語になったんでしょうな。
同居して11年。
こんな関係で、仲良くなろうなんて、無理っす!