年齢的なこと、性格的なこと…
仕方ないとは思うけど…
毎日、毎日、一日中、疲れる…
こういうことは、いちいち旦那には話さないから、こういう苦労は、旦那も知らないやろうな。
昨日、私が外出中に、宅配便が来た。婆さんが出ると、なんと、伝票だけ持ってきて、荷物を積み忘れたとのこと。
その話を夕食時に聞いた。しかし、まだ再配達はなかった。
夕食後、バレーボールの練習に行き、20時半に帰宅。ポストに不在伝票が入っていた。
ちょうど、婆さんが入浴中に来たみたい。爺さんは、インターホンが聞こえないので、出ることはない。
連絡しなくても再配達してくれることがあるので、婆さんに確認すると、届いてないとのこと。
今朝、再配達の連絡をすると、『19時57分に再配達し、受け取りのサインを頂いております。』
(不在伝票は19時33分)
ええぇ?!!!
まさか、婆さん、受け取ったことを忘れたんちゃうやろうなぁ?!昨日は、受け取ってないと言ったけど…
念のため、確認すると…
婆『受け取ってないわよ。受け取っただなんて、いやらしいわねぇ~』
(いやらしい=関西弁で、「陰湿」みたいな意味です)
やっぱり受け取ってない…
再配達受付の方に、受け取ってないことを伝えると、確認しますとのこと。
住所や電話番号などを伝えていると、婆さんがリビングにやって来た。
電話を切ると
婆『ホント、受け取ったなんていやらしいわねぇ!受け取りのサインしてるんやから、伝票を持ってきたらいいのよ!』
あぁ…面倒…
私が対応してるんやから、黙っとけ…
き『配送センターに確認するそうですよ』
私はこれで話が終わったつもり…
婆『お婆ちゃんが受け取りに出た時はね…』
は?いつの話?
婆『ハンコを持って出ていったのよ…』
手にハンコ持ってるし…

あぁ~、荷物を忘れてきた時の話ね…
今、その話は全く関係ないし、なんで、わざわざ、玄関に置いてるハンコを持ってきてるねぇ~~~ん

訳わからん…



自分は悪くないということを、どうしても言いたいみたい…
常に『自分は悪くない』と思ってる性格やからね…
誰もアンタが悪いとは言ってないのに、いつもこう…
目を見開いて、必死に言ってる顔が気持ち悪くて、これ以上、話したくなかったので、思わず…
き『お義母さんも、そんなムキにならんと!また連絡あるしね!』
って、言ったら、ブツブツ言いながら、部屋に戻りました。
一段落したと思ったら…
婆『〇〇(旦那)は、年賀状は出すって言ってた?』
今年、爺さんの兄弟が亡くなったので聞いてきた。
叔父さんの場合、喪中はがきは出さなくていいですよね…
私達は、年賀状を出すことを伝えた。
その話も、なんちゃらかんちゃら、ずっと喋ってるし~

婆『喪中はがきの印刷を頼まなあかんけど、爺ちゃんは連れて行けないし~』
はい、わかってます…
『爺さんを連れて出掛けたいけど、トイレが心配やし~』と、何回も聞いてる話を、なんちゃらかんちゃら…
はい、はい…
連れて行く気なんて、更々ないことはわかってます…
言い訳がましく、何回も何回も…
もう、何回も聞くのが面倒…
そやけど、あんた


後ろめたいから、口先だけやってわかってたけどね…
ぁ~イライラする~
そして、その後、ケアマネさんが来られ、デイを3つ紹介してくれました。
社会福祉士さんやケアマネさんが来る度に…
婆『お爺ちゃん、どこかに放り込まれると思っているのよ』『デイサービスは行きたがらないかもね』『最初は私が付いて行った方がいいかしら?』『嫌がったら仕方ないわよね』
上記すべてを、毎回、毎回、言います!
その度に、私は『行ってみないことには、わかりません』『嫌がったら行かなければいい』と同じことを言っています。
婆さん『そうよね~』と言いつつ、結局は上記繰り返し…
もう、面倒…面倒…面倒…面倒…面倒…
来週から、デイの見学&体験に行きます。
その間…ずっと爺婆と一緒…
また同じこと言うのも、目に見えてる。
はぁ~、面倒やなぁ~(--;)
でも、あともう少し…
もうちょっと頑張れば、爺もデイに行ける…
また行ったら行ったで、婆さん、面倒やろうなぁ~

『お爺ちゃん、大丈夫かしら~?』
毎回、言うんやろうなぁ~
はぁ…
一番、手がかかるの、婆さんやん…

あっ

来週、旦那…平日の休みがあるやん

何気なく言ってみよう~

『来週から、3箇所もデイの見学に爺婆を連れて行かなあかんのよねぇ~大変だわぁ~』
さぁ、旦那は『じゃあ、ワシ行くわ!』と言うでしょうか??
絶対、言わないねぇ~( ̄ー ̄;
ま、旦那が行くとしても、私も一緒に行って見ておかないと、他と比較出来ないしね~(--;)
結局、私も行くんやけど…
でも、息子として、出来る時はやらないとね…
わざわざ、お膳立てして…ね…

めんどくせ…