今日、包丁を買ったんですよぉ~。
以前、旦那が、とある番組で、とある包丁店を見て…
旦『買ったろかぁ~』
き『買ってきて~』
旦『自分の使いやすいモンを自分で選ばなあかんやろう』
き『そやなぁ。ほな、連れてってぇ』
旦『そのうちなぁ』
いつやねん!(´д`|||)
ってな会話がありました…
すっかり忘れてたんですが…
実は、急に旦那の仕事が、今日はお休みになったので、旦那も昨日から実家に来ていました。
旦『包丁、買いに行く?』
アァ、すっかり忘れてたよぉ(^▽^;)
で、子供達は私の両親に遊びに連れて行ってもらい、旦那と包丁を買いに行くことにしました。
お店に入り、家庭用の万能包丁が欲しいと伝えると、10本くらい出してくれました。
グリップの握り具合、重さ、長さが良いものを5本選びました。1本ずつ説明を聞き、人参を試し切りさせてもらいました。
まずは、切れない包丁…
切ってみたら、家のと同じ感じ。
次に、よく切れる包丁…
!!!!!!!!!!!!
うわぁ!って思わず言っちゃいました∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
切れると言うより、スーーーーっと包丁が人参に入っていく感じ(☆。☆)
ヒョーΣ(=°ω°=;ノ)ノ今まで使ってた包丁は何だったんでしょう?
そして、ひとつずつ試してみたら、やっぱり切れ味がひとつずつ違うんですよねぇ。
切れ味だけでなく、握りやすさ、使いやすさをみてくださいとのこと。
なるほど~♪
そして、人参を千切りすると、音を聞いただけで、『うん、これだね』とお店の方に言われました。
えぇっΣ(=°ω°=;ノ)ノ音でわかるの?
しかも、包丁の先の方を使う人、根元の方を使う人と、人それぞれ違うし、包丁にもカーブがあるので、それぞれのクセにあった包丁があるそうです。
へぇ~♪
今まで、そんなこと考えたことなかったし、適当に安いもの使ってたしね…(^▽^;)
私は先の方で切っており、お店の方に「これ」と言ってもらったのが、ちょうど私のクセに合うものでした。
なので、あまり悩むこともなく、スムーズに選ぶことが出来ました!
お値段13000円也(*_*)
おぉ!お高い買い物っ!
あまり料理は好きではないけど、毎日、朝昼晩、包丁を握ってるしねぇ~(;^ω^Aちょっとでも、使いやすいものがいいよね…
なんて考えていたら…
お店の方『これで、料理が楽しくなるよぉ!!』
そ、そ、そうですね…(;^ω^A
う~ん…ビミョ~(=◇=;)