婆さん迷言集。 | これからは気ままに!!

これからは気ままに!!

同居生活21年から開放されました。
これからは自由に!気ままに!楽しく!生きていきたいと思います。

日々のこと、のび太(旦那)の愚痴、子ども達のことなど、備忘録も兼ねて書いて行きますのでよろしくお願いします。

今日は敬老の日。

なので(?)、婆さん迷言集をお送りしたいと思います(*^^*)

記事・コメントに書いた内容と重複するものもありますが…




同居前、新築する家について、業者さんと内装の話をしていた時のこと…

お風呂は何色にしようかと悩んでいたら…

婆『私はね~いつもお風呂は最後に入って、浴槽も壁もぜーんぶ、掃除してから上がるんですぅ。風呂に入るより、掃除するために入ってるようなもんですよ。ホホホホホーっ!』

誰も聞いてねぇーよ(-""-;)

謙遜してるつもりてましょうが、それは

自慢ですっ(-""-;)





長女のお宮参りの際、婆さんに着物を着せてもらった。着物は、昔、婆さんが着ていたもの。

婆『こんな風に着物を着せられるなんて嬉しいわ!ホントは娘が欲しかったんだけどね、男一人でしょ。娘が出来たみたいで嬉しいのよ。つい、きんときさんのこと、「きんとき」って呼び捨てにすることがあるかもしれないけど、ごめんなさいね…』

「きんとき」と呼び捨てしたこともなければ、いまだに私に対し

敬語ですから~っ!(-""-;)





自分の嫁時代の話をたまにする。

お姑さん(爺さんの母)はとても怖く、息子(爺さん)には何もさせなかったなどと話す。

婆『今と時代が違うからね~』

よく言うよ…(-""-;)

昔、喧嘩した時に、「嫁がやるもんや」と言うて、なんやかんや私に押し付けるから、『今は環境も時代も違う』と私が言ったら


時代なんて、関係ない!

って言ったのは、あなたですからぁ~!





第二子を妊娠し、男の子(長男)とわかった時に

婆『もし次も女の子やったら、「男の子を産みなさい!跡継ぎがあるんだから!」なんて、言われたりするのよねぇ~』

もし、その言葉を言われるとしたら、言うのは…


あなたしかいませんっ!





掃除を全くしない婆さん。

婆『よく意地悪な姑さんで、指でシュッっと埃を取って『掃除できてないわよぉ!』なんて言うでしょ。私はそんなことしないからね。きんときさんが掃除した後に、知らなくて同じとこ掃除したら、掃除ができてないってイヤミで掃除してると思われちゃうから、私は掃除しないの』

まぁ、なんという言い訳だろうか?!

全然、私の後に掃除してくださって


結構ですよ!





食事を私に作らせるために

婆『子供には母親の味が一番なのよ。だから、きんときさんが食事を作らないとダメよ』

と言って、すべて私に押し付けた。

爺婆は、私の味でなくていいですよね!

なんで、アンタ達の分まで


作らなあかんのですか?!





親戚との会席の際、食事を少し残した婆さん。

婆『いい格好をしてる訳じゃないのよ。ちょっとずつなら、たくさん食べられるんやけど、一度にはたくさん食べられないのよぉ~』


何、言うとんねん(-""-;)


いつも食事の後に、お菓子ボリボリ食うとるやろぉ!

私は知ってますぅ!!





爺さんと婆さんはお見合い結婚。二人とも、自分の母親を連れており、母親も一緒に面倒を見てくれる人が条件だった。

なので、爺・婆・爺の母・婆の母・旦那の5人暮らしだった。

爺が今ほどボケていなかった頃、爺のワガママな行動にウンザリしていた婆さん。

婆『お婆ちゃんは、お爺ちゃんのことが好きで結婚したんじゃないの(ToT)自分の母親も見てくれる人じゃないとダメだったから、お爺ちゃんと結婚したのよ!』


知るかぁ!

そんなこと知るかぁ(*`Д´)ノ!!!

今はボケてしまって、手のかかる爺さんやけど、昔は、自分の母親の面倒も見てくれた人なんやから、大事にしたれやっ!



以上、迷言集でございました!