以前からテレビの受信状態が悪く、今日、旦那が修理依頼しました。
日程を決めるため、折り返し、家か私の携帯に電話があるとのこと。
私は子供達の習い事で、行ったり来たりなので、婆さんに「電話があったら、携帯にかけて下さいと言って下さい。お願いします」と言っておいた。
家にいなければ携帯にかけてくれることになっているので、婆さんに言わなくてもいいんやけど…
知らん電話がかかってくると、すべて詐欺師やと思い込むから、これまたややこしい。代引きの宅配便も、「詐欺でお金を取られるかもしれないから」と言って、受け取ろうとしない。
なので、知らない電話を受け取ろうもんなら、また何を言い出すかっ!
帰宅した途端、『電気屋と名乗る人から電話があってね~!詐欺やったらアカンと思って、知りませんって言うたんやけど~!』と喋りまくる。
きん『あー、テレビの修理頼んだんでぇ…』
続きを話そうとしても
『お婆ちゃん知らんかったからねぇ~、詐欺やったらと思って~、きんときさんに確認した方がいいと思って~』
きん『もう、携帯に電話がありましたから大丈夫です』
その後も延々に話は続く…
こうなることは予想がつく…
これは大変うっとぉしい(-""-;)なので、それを回避するため、お願いしておくのである。
「お願いします」と言われると、俄然、張り切る婆さん…
その後も、うっとぉしいんだけどねぇ…
次女を送り、一旦帰宅。
すると婆さん、部屋から出てきて、『電話はありませんでしたよ~』と。
ほら、やっぱり。
親切に言ってくれているのはわかる。
でも、気になったらこっちから聞くし、毎回、言われるのはうっとぉしい…
長女と次女が入れ替わりで習い事に行くので、次女の帰宅と、長女の帰宅の時にも言ってくるはずだ…
思わず『電話あった時に言ってくれたらいいですよぉ!』
婆さんの気分を損ねないよう、高いトーンで明るく話す…疲れる…
そして…
そろそろ美容院に行きたいんだけど…
これも、子供達をお願いしなければならない…
学校がある時なら、『行ってきます』だけでいいんだけど…
夏休みが終わるまで一週間…
ん~~~~( ̄~ ̄;)我慢出来ない!
明日にでも行きたいっ!
カットだけやし、そんなに時間はかからない。もう3人共、小学生やから留守番できる。
でも、婆さんも家にいてるから
『すいませんけど、子供達、お願いします』と言って、出掛けなければいけない…
お願いしなくても大丈夫なのに(TT)
お願いしたところで、昼ごはん作って食べさせてくれるわけでもない。
子供達は遊んだり、テレビ見てたりするから、一切、婆さんと接していない時もある。
なのに、私が帰ってくると
『みんな、お利口にしてましたよ』と報告してくる。
きっちり見てたと言わんばかりの口調で…
で、私は
『すいません。ありがとうございました』と礼を言う。
「お願いします」と言ったばっかりに、何もしてない人にお礼を言わなければいけない…
なんで、お礼を言わなあかんのやろう。
別に、お願いしなくていいのに…
何の「お願いします」なんだろう?
言いたくねんっ!( ̄^ ̄)