だんトツ。 | これからは気ままに!!

これからは気ままに!!

同居生活21年から開放されました。
これからは自由に!気ままに!楽しく!生きていきたいと思います。

日々のこと、のび太(旦那)の愚痴、子ども達のことなど、備忘録も兼ねて書いて行きますのでよろしくお願いします。

いきなりですが…

タイトル『だんトツ』を書こうと思ったのですが、字がわからず(オハズカシイ…)調べてみたら…

『断然トップ』(2位以下を大きく切り離しトップのこと)の略で『だんトツ』と書くんですって!

奥さん、ご存知でしたか?(* ̄▽ ̄)ノ

わたくし、危うく…『ダントツトップ』と書くところでしたわ( ̄▽ ̄;)

それって、『断然トップトップ』ってことですよね?!危なかったわぁ(*_*;



さて本題…

うちの町内会は敬老の日に、70歳以上の老人に記念品(近所のスーパーの商品券500円分)が貰えます。

で、ほぼ毎年、70歳以上の人は記名して下さいとの回覧板が回ってくる。

プライバシーの問題があるので、記名したものはきちんと管理し今後も活用すると言うのだが…

ここ2年くらいは、新規70歳さんだけの記入だったのに、また今年は全員記名…

全然、プライバシー守られてませんよ…

子供会の回覧板も電話番号を書くし、プライバシーなんて考えているのかどうかわからない…

まぁ、爺婆の名前と生年月日なんて、おおっぴらになってもエエけどね(^^)



うちの町内、1~●丁目は築40年くらいでご老人が多い。ご逝去の回覧板もよく回ってくる。

うちは、●丁目の次の〇丁目。築10年前後で子供が多く、まだご逝去された方はいません。

我が家が〇丁目ご逝去第一号になるかも?!期待的予測!いや、ただの期待!希望!願望!欲望!志望!要望!熱望!待望!展望!野望!もう、何の望みかわからんようになってしまいました(^o^;)



で、街区毎に回覧板が回ってくるのですが、うちの街区は14世帯あり、70歳以上の方が数人います。

うちは最後の方で、うちの後の家には70歳以上の方はいません。

爺婆の名前を書き、生年月日を書くと…

おぉっ!Σ(゜Д゜)

爺さん、だんトツの1位!(断然トップの1位?!なんか、おかしいね…)

最高齢者!

そして、婆さん2位っ!

おぉっ!ワン・ツーフィニッシュぅ~!( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

他の街区にも、数人、高齢の方いますけどね…(^_^;)



あぁ、神様ぁ~(^人^)

お迎えの際には、是非とも年齢の順番でお願いいたしますぅ~!

あぁ、1位2位どちらが先でもいいけど…どっちがいいかなぁ~?

とりあえず、年齢順で!

あぁ、神様ぁ~~~(^人^)
(桑原和子風に←わかる人にはわかりますね♪すいません、ローカルネタで…)