婆さん、日本舞踊を習ってます。
いつも、着物を着て、行きます。
翌日の洗濯物が多いんですわ(-.-)
襦袢やら下着やら紐やら足袋やら…
よく出掛けてた時は、洗濯物をポイッと出して、何も気にすることなく出掛けていた。
出掛けている間に、私は洗濯し、たたむ。
別に、家にいてても、婆さんが洗濯するわけではないが、自分の好きなことをして、その片付け(洗濯)は嫁がして、そして自分は遊びに行く…
ホンマに、お気楽なのも、いい加減にしろって思います。
そして、足袋…
足袋のまま踊るので、真っ黒になります。そのまま洗濯機に入れても、汚れは落ちません(-_-;)子供の靴下と一緒…
私は、洗濯するもののプライドとして、汚れたままで返すのはイヤなので、石鹸で手洗いしてから、洗濯機で洗います。
綺麗になった足袋を見て、婆さんは何も気付きません。私が手洗いしていることは、知りません。
最近、子供達には、靴下は自分で洗うように言ってます。子供達でも出来るのに…( ̄^ ̄)
きっと婆さんのことだから、
『最近の洗剤は、よく落ちルわねぇ』と、言うだろう。
そしたら、きんときは、
『いやぁ~、洗濯機だけではなかなか落ちませんからねぇ、手洗いが必要ですよ。子供達も自分で洗ってますからねぇ~』
そこで、婆さんは気付き、
『えっ!きんときさん、いつも洗ってくれてるのね。ごめんなさいねぇ。』
と、言うだろう。
いえ、言わせたい(-.-)
それだけの為に、せっせと足袋を洗う。
今晩も洗う…
はー、めんどくせー(´д`|||)