婆さんは、キッチンは綺麗にする人です。
食べたら、すぐに洗う!すぐに拭く!流し台の水分も、綺麗に拭き取る!中まで!
私は、少々、置きっぱなしでも平気( ´∀`)洗って置いといたら、勝手に乾くや~ん( ´∀`)ってタイプです。
でも、同居してから、婆さんに見られていると思うと、そう言う訳にはいかず…
婆さんと同じようにしてます(T-T)
忙しい時、面倒なんですよ(TT)でも、出掛ける時、お皿を置きっぱなしに出来ないしね…
うぉ~~~~!!!!って急いで、やってます!
昔は、婆さんが洗い物をしてくれてたのですが、こんな感じなので、とても時間がかかる…その後にキッチンを使いたくても、なかなか使えない…
なので、洗い物は私がするようにしました。それまで、食洗機も使ってなかったのでつが、使うようにしました。
朝は、忙しい時は、食洗機。時間があったり、洗い物が少なかったりしたら、手洗いでします。
なので、爺婆も食べ終わったら、お皿とコップをキッチンカウンターに置いて、部屋に戻ります。
私が用事があって、忙しくしている時は、
婆さんは『お爺ちゃん、早く食べて!きんときさん、忙しいんだから!』と、急いで食べます。
それくらい、自分で洗いなさいよ…
この4月からは、末娘も1年生になり、子供達3人で、早く朝食をとります。その後に、爺婆が食べます。
爺婆が、食べ終わったら、子供達の食器は洗い終えてるので、婆さんが自分達の分を洗ってます。(私は洗濯物を干したりしてるので。)
その際、食器を拭いて、片付けてたら、婆さんも、拭いて、食器棚に片付けてます。でも、食器かごに、洗った食器が置きっぱなしやったら、婆さんも置きっぱなし(*_*)あんた、いつもすぐ拭くくせに…(--;)
土日は、子供達は朝ごはんが遅いので、食べた食器が置きっぱなしやったら、婆さんもそのまま置いてます。
なんでだろぅ~~、なんでだろぅ~~♪
とにかく、少しでも、やりたくないんでしょうね。どうせ、洗いもんあるんやったら、置いとけ~~ってな感じなんでしょうね。
なんか、悔しいし…
婆さん達が、食べ終える前に、洗って、拭いて、片付けておきます。
そしたら、婆さんも洗って、片付けてるわ。
ふんっ( ̄▽ ̄)=3
ザマーミロ(  ̄▽ ̄)