先日
チケットが当選したので
キッザニア東京に行ってきました
初めてです!

朝の7:00頃に駅に着き
そこから並んで
整理券番号は
130番台びっくりマーク
並んでる途中で
ベテランらしき親子が
「こんなに、並んでるの初めて〜」だってガーン

子供達のやりたいお仕事は
それぞれ別々ですが
最初は
初めてなので
2人がやりたい物に•••と相談したようで
朝から並んで
鉛筆工場ニコニコ
これね!!
最初からこれで
小6娘は
「子供騙し感が凄い」
と、やる気ゼロ(笑)
まぁ、それでも最後までやりきり
カードを埋めたのは娘

息子は楽しめたみたいですが
「仕事は大変だね」
お仕事探しもせずに
ジュースで一服(笑)
娘よりも2つほど少ないお仕事

とりあえずお金を稼ぐぞ!!な娘
欲しい物がないから
お金を稼ぐ意味が分からないという息子

2人の性格の違いが出ましたね

ただね
小さい子が多すぎてアセアセ
小6娘は
体験しててもかなり浮いてる状態
周りを見れば
未就学児以外もいるのに
みんなはどこにいるのかしら??
息子は背が低く
低学年に間違えられることも多いので
違和感無いんだけど
いや、やっぱりあったかな(笑)

息子は
また行きたい!!というけど
(働かずにジュース飲んでたのに)
娘は
もういいや
でした(笑)
弟の付き添いなら行っても良いけど•••とな
来年から
中学と小学に分かれるので
小学校の代休とかで
息子だけ連れ出すのはOK
だそうなので
チケットが当たったとかでない限り
娘は行かないかな
行ったら行ったで
稼いでくれそうですけどね爆笑
使い道がないのが残念

キッザニアのデパートで
もう少し
高学年も好きそうなメモ帳とか
付箋とか
実用的なシャープペンとかも
置いてくれたら
娘もやる気になるかもだけどなぁ
息子もデパートでは
欲しい物が無くて
モチベーションがあがりませんでしたえー

お菓子やジュースが買えるとか
そんなことがあると
モチベーションもあがるのにな

まぁ
それでも
働くことの大変さを
少しはわかってくれれば良いかな
せめて
お金は大事に使って欲しいと思います