目に映るすべて、



感じられるすべてのものは、




わたし自身です。






もし、



自分以外の存在、


たとえば、一個の器や、道端の草や、誰かを大切に扱うことと、



自分自身の心や身体を大切に扱うことが、




まったく同じように、


満たされる感覚、安心や喜びに包まれる感覚があるなら、




"すべては一つ"という真実を生きているということです。






"全身全霊で、愛し、すべてを捧げたい、


できることは何でもしてあげたい"、



と思える人や、存在があるとします。




それとまったく同じ熱量で、


自分自身にそれを注ぎます。





逆も同じで、



真実を生きるほど、"自他"の差がなくなっていきます。






"もっとも小さい者にしたことは、


わたしにしてくれたこと"






一個の器、一本の草花を大切に扱うこと、



平和のために祈り、活動すること、



自分の心や身体を大切に扱うこと、



誰かのために奉仕すること、





そのどれも、


同じです。





『すべてであるわたし』


を、愛する行為です。





物でも良いし、


人でも良いし、



大切に大切に、心を通わせながら接する時、



自分の内側に、温かい愛が流れ込み、満たされるのが感じられます。





それは"自分自身"なのですから、当然なことで、


とてもシンプルな現象です。






わたしたちの周りには、



"愛するもの"



"愛せるもの"



が溢れています。







食器も、服も、


わたしに親切な人も、いじわるをする人も、


救世主も、犯罪者も、



みんな、


"別の顔をした"わたし


です。




人は人生の旅の中で、


新しいもの、新しい出会いで、


まだ知らなかった"わたし"を発見していき、



自分の全体像を知っていきます。





白身魚の野菜あんかけを作ってみました♪


"緊急事態なんちゃら"で市の武道場が使えないので、

今年はずっと駐車場(かなり薄暗い)で稽古してます(^O^)