12半の

俳 句

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こもまき

菰巻や

母の

せなごし

背中越し

見た

あの日

 

 

 

 

 

 

季語【菰巻】=冬

 

 

 

 

 

「背中越し」は

 

「せなかごし」と読むのが

 

標準的な日本語ですが

 

 

 

こちら地方の方言では

 

背中のことを「せご」と言います

 

 

「せごを丸めて」=背中を丸めて

 

「せごが長い」=背中が長い

 

 

 

 

 

 

 

改造添削の余地あまりある

 

一句でごめんなすって

 

 

 

 

 

ドラマ「VIVANT 」の

 

ロケにも使われた

 

島根県庁

 

 

 

 

 

私が幼かった頃

 

母の自転車の後ろに乗せられ

 

何度も往復した思い出の県庁前

 

 

 

保育所、買い物、病院通い

 

 

この季節になると

 

島根県庁前には

 

菰巻された松が見られます

 

 

 

 

 

  

 

鉛筆

 

 

 

鉛筆

 

 

 

鉛筆

 

 

 

 

 

 

八手花

ぽぽん

ぽぽんと

寒の朝

 

 

 

 

季語【八手の花/花八手】=初冬

 

 

 

 

「季重なり」ではありますが

 

冬の夜明けに

 

白く浮かび上がる

 

八手の花の姿を

 

オノマトペを用いて詠みました

 

 

 

 

上の形に着地するまで

 

(今なお)

 

下のとおりに作ってはやめて・・・

 

 

繰り返しました

 

 

八手花

暁に浮く

ぽぽんぽぽ

 

 

寒暁の花八手

ぽぽんぽぽぽぽ

 

 

 朝の庭

ぽぽんぽぽんと

花八手

 

 

 

「季重なり」を避けたのが
 
最後の句ですが
 
「朝の庭」と八手の花のバランスが

 

一番つまらないと思う私です

 

 

ショボーン

 

 

 

 

韻を踏んでいる

 

ぽん」と「寒(かん)」

 

一番上太字の一句で句会参加と

 

 

いたしました

 

 

 

 

 

 

鉛筆

 

 

 

鉛筆

 

 

 

鉛筆

 

 

 

 

せいか

聖菓

つまみて

指先の

こなざとう

粉砂糖

 

 

 

 

※「婦人画報」より画像拝借

 

 

 

 

季語【聖菓】

クリスマスのお菓子

=冬

 

 

 

 

クリスマス前に少しずつ食べるための

 

ドイツ菓子「シュトレン(シュトーレン)

 

 

つまんで食べた指先に

 

粉砂糖がついているのを

 

ふと目にとめただけの一句

 

 

 

その後、指先を舐めたのか

 

洗ったのか・・・

 

エプロンで払ったのか・・・

 

明日の天気に思いを巡らせたのか・・・

 

 

 

それは

 

読み手のご想像におまかせです

 

 

鉛筆

 

 

 

鉛筆

 

 

 

鉛筆

 

 

  

 

俳句勉強会に参加しています
 
click下矢印