今回の「京都」

 

 

いちばんの目的は

 

 

 

娘の最終演舞(〝振り納め〟といふらしい)

 

 

となる

 

 

 

「彦根三十五万石よさこい」を観に行くこと

 

 

 

 

 

せっかくの彦根なので

 

 

彦根城を観光することでした

 

 

 

 

 

 

滋賀県彦根市は

 

 

琵琶湖の東岸の街

 

 

京都の娘宅から電車で1時間15分

 

車でもそのくらいの所要時間

 

 

 

 

 

先般「リレー選手」という記事で

 

動画もアップしましたが

 

見ての通りのイベントでした

 

 

 

 

ひこね文化プラザでのホール演舞の前には

 

 

彦根駅前通りでのパレード演舞もあって

 

 

そのパレードで最初で最後となる

 

天女(リフトとかある振り付けの役)

 

を舞うっていうので

 

宇梶、出発前からはりきっておりました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上の画像も、先の記事画像も

 

宇梶撮影のものではなく 

 

カメラマンさんが撮られたもので

 

公開しても大丈夫なんです

 

 

 

 

 

パレード演舞(天女役)2本が終わって

 

 

ホール演舞まで少し時間があったので

 

彦根城へ上がろうと

 

当初の計画ではそうだったのですが

 

 

実際の移動時間(路線バスの時刻)を計算すると

 

そうそうのんびりもしていられないということが判明

 

 

車はホール駐車場に入庫し

市街地へは公共交通機関とタクシーを利用

 

 

 

 

 

 

 

お城へ上がることは諦め

 

 

城前ロードを散策・・・

 

 

 

 

 

県立彦根東高校が

 

お堀の内側(城内ってことですよね)にあり

 

「数学世界大会出場おめでとう」の横断幕が

 

眩しくはためいておりました

 

 

県内随一の進学校だそうです

 

 

 

 

 

 

交差点の信号待ちで見つけた

 

どこかの企業の玄関先にあった

 

 

石像ひこにゃん

 

 

 

 

 

彦根といえばひこにゃんですものね

 

 

 

あと、やっぱり彦根は

 

 

井伊直虎井伊直弼

 

柴崎コウ(おんな城主直虎)/佐野史郎(西郷どん)

 

 

 

でしょうか

 

 

 

 

彦根には

 

彦根城と佐和山城(合ってる?)があって

佐和山城は現存しませんが

 

 

 

佐和山城の城主は

 

 

石田三成ということで

 

(宇梶に教わりました)

 

 

 

 

 

 

三成の家紋(?・・・座右の銘?)の暖簾もありました

 

 

 

 

 

 

 

このストリートで

 

 

彦根をのんびりと散策したかったし

 

 

近江牛も食べたかったけれど

 

 

 

 

 

やむなく退却・・・

 

 

 

今回の(宇梶の)最大の目的は

 

 

娘たちの演舞を撮影することなので

 

 

彦根観光は別の機会に・・・です

 

 

 

 

 

 

 

 

彦根・城下町の風情は

 

 

 

私の生まれ育った松江にも

 

 

よく似た雰囲気で

 

 

〝よそへ来てる感〟があまりなかったです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

彦根市街地から郊外の文化プラザへ

 

路線バスで移動したのが正午過ぎ

 

 

 

そこからが長かった・・・

 

 

 

 

 

ホール演舞(全部で30数組)があって

 

 

審査結果が出るのが午後5時で

 

 

ファイナル進出の8組に選ばれ

 

 

ファイナル演舞が午後6時頃〜

 

 

そこから大賞ほか各賞の発表が午後7時半・・・

 

 

大賞演舞(先の動画です)終わって

 

 

解散して完全撤収が午後9時ですがな

 

 

 

 

 

(早朝から文化ホールの無料駐車場に入庫しっぱなし)

 

京都のマンションへ娘を送り届け

 

 

(・・・たにもかかわらず、彼女は翌日血尿が)

 

 

ちょっと休んで京都を出発したのが

 

 

午前0時を廻っておりましたが

 

 

その数時間後には地震が・・・

 

 

 

 

 

 

ということで

 

 

今回の京都ブログはこれにて終了

 

 

いつもより内容乏しくてごめんなすって

 

そうかと言っていつもゴージャスというわけでもない

 

 

 

 

 

あ、次にちょっとだけオマケshokoponあり