節分、立春、と過ぎ
 
 
時はバレンタイン一色? でもないか?
 
 
友チョコだことの、自分へのご褒美チョコだことの
 
 
バレンタインも様変わりしてきましたね
 
 
 
 
 
恵方巻きもいずれは様変わりするのかなぁ?
 
 
 
 
 
もともと商業主義で世に出回るものは
 
 
時代の産物みたいなものですしね
 
 
 
 
 
ハロウィンに仮装して街に出るなんてこと
 
10年前までそんなになかったですよね
 
 
 
 
 
 
 
 
前置きが長くなりましたが
 
 
 
今日は読み聞かせの話
 
 
 
 
 
 
節分、鬼、ということで選んだ本が
 
 
 
 
 
 
 
〝ひろすけ童話〟の代表作
 
 
 
ないたあかおに
 
 
赤鬼
 
 
 
画像の右側、梶山さんの絵のほうが好きだけど
 
 
15分サイズで読み切れない長さなので
 
 
左側の池田龍雄さんの絵のほうをチョイス
 
 
 
 
今朝、4年2組で読んできました
 
 
 
 
 
 
 
 
〝ひろすけ童話〟とは・・・
 
日本の初期の創作童話は
「日本お伽噺」という本が最初。
しばらくの間、子ども向けの創作は「お伽噺」と呼ばれ
「童話」と言う呼称は
浜田広介が自らの童話を「ひろすけ童話」と
呼んだ事が始まり。

  浜田広介は〝日本のアンデルセン〟と
呼ばれる童話作家。
 
 
ググッて引用しました
 
 
 
 
 
 
 
 
タイトルを見て
 
「なんで鬼が泣く??」と声を発する児童もいました
 
 
まだまだこの童話を知らない子もいるのですね
 
 
 
白髪のおじさんが、今でも涙を流す名作を!
 
 
 
鬼のパンツ
 
 
 
4年生の児童たちが
 
 
どんな感想を持ったかはわかりませんが
 
 
心の片隅にでも何か残ってくれていたら幸いです
 
 
 
 
 
 
 
今回は読まなかったけれど
 
 
これらの絵本も、この季節にお勧めしたいです
 
 
 
↓ ↓ ↓
 
 
 
 
 
雪深い森の中、冬眠から目覚め
 
鼻をくんくんさせて駆けていく動物たち
 
 
 
 
やわらかいタッチの美しい絵と、詩のような文で
 
自然の摂理と喜びを無理なく子どもに語りかける名作
 
 
 
 
 
 
 
 
それから
 
 
 
私も大好きな 長新太さんの絵本
 
 
落合恵子さんの書評もイカシテます
 
 
 
 
 
 
 
それからそれから・・・
 
 
 
木版画が素敵な
 
 
 
 
 
落ち着いた色合いが美しい温もりあふれる一冊
 
 
卒業シーズンにぴったりな〝旅立ちの絵本〟
 
 
 
 
 
 
 
そして
 
 
早春のこの時期に読む確率高し・・・
 
私のお気に入り
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
来週は5年生、そして3月は1年生が2クラスつづいて
 
 
今年度は終了です