熱波で100人超死亡 インド


■猛暑のインドは気温45度近くか

 猛暑で、インドでは人がばたばた斃れている。

It hit 46C in Tuni India yesterday. Around half of the world's agricultural output comes from irrigation, where water is brought to crops from external sources. Unfortunately, these sources, including groundwater, are rapidly depleting due to recurring heat waves every year.
【訳】
 昨日のインドのチュニでは気温が46℃に達しました。世界の農業生産高の約半分は、外部源から作物に水を供給する灌漑によるものです。残念ながら、地下水を含むこれらの水源は、毎年繰り返される熱波により急速に枯渇しつつあります。

ーーーーーー

 熱波が先か、水の枯渇が先か、いずれにせよ猛暑で暑さに強いはずのインド人がバタバタと亡くなっていると言うのは尋常ではない。

 日本でもまだ梅雨の6月から「暑い」と騒がれているが、本格的に暑くなるのはこれからだ。エルニーニョが発生したから今年の夏は暑くないというのは今までの例であって、どうやら今年はこのインドの猛暑の影響も受けて日本付近も猛暑になると予想されている。

 気温45度というのや、人間生存の限界に近く、インドではさらに暑い50度越えもあり得るとされている。体温よりも10度以上も高い気温というのは想像が難しい。熱い風呂の温度が空気の温度になるのだ。普通の人は耐えられないだろう。体力も免疫力もない高齢者からやられていくのは自然だ。
 おそらく、日本も猛暑になればインドと同じことが起り得る。


ーーーーーー(引用)ーーーーーー
熱波で100人超死亡 気温45度近く、熱中症か―インド

時事ドットコムニュース 2023年06月20日05時40分



熱波の中、日差しを避けるインドの人々=13日、ニューデリー(EPA時事)

 【ニューデリー時事】インド北部や東部が猛烈な熱波に見舞われ、19日までに熱中症とみられる症状で100人超が死亡した。当局は詳しい死因を調べるとともに、熱中症への警戒を呼び掛けている。地元メディアが伝えた。

 報道によると、北部ウッタルプラデシュ州では15日以降、68人の死亡が確認された。隣接する東部ビハール州でも熱中症が原因とみられる死者が40人を超えた。
 これらの地域は先週以降、気温45度近い酷暑に見舞われており、死者の大半は60歳以上の高齢者という。
 ウッタルプラデシュ州のアディティヤナート州首相は19日、「熱中症に注意し、特に高齢者や子供、病気の家族を気に掛けてほしい」とツイッター上で呼び掛けた。インドは例年4~6月ごろが最も暑く、多数が死亡している。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2023062000096&g=int&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit

ーーーーーー

■高温対策

 高温対策は冷房に尽きるのだが、今年は電気料金がべらぼうな上がり方で、一般庶民は電気代に苦しめられることになる。

 物価対策、公共料金の値上げ、これらの対策にまったく取り組まない岸田政権。ポンコツなマイナンバーカードの問題に振り回されているだけの岸田政権。
 こんな政権を支持する人がいる限り、高温対策だってやりようがないのが実態だ。

***