コオロギパン製造でPASCO不買運動に



■Pasco敷島製パン コオロギ商品で不買運動

 敷島製パンは、コオロギ商品めぐり対応苦慮。デマや陰謀論も拡散...提携企業は法的措置を検討すると。
 法的措置ときた。コオロギパンは絶対にやめない意思表示のようだ。懸念する消費者を「法的措置」で脅し、敵に回したPasco。Pascoの運命は決まった。徹底的に不買しよう。
 デジタル大臣の肝いりで「コオロギの粉末入りのパン」を製造して販売したPasco敷島製パンに対して、多くの国民が拒否感を示し、不買運動が起っている。これに対して、PASCO敷島製パンは、反対する消費者に対して「法的措置」を講ずるとした。消費者を敵に回しても「コオロギ入りパン」を続けるつもりらしい。

 コオロギ入りのパンは国の政策として「食糧事情の悪化に備えて」ということらしいが、そのコオロギは東南アジアからの輸入品だという。これでは「自給率」の向上にはならない。何の意味もないということだ。

 しかも、コオロギは食料としては不適切だという意見も多い。なにしろ人間にとって「毒」となる物質も含まれるし「アレルギー」の元にもなるらしい。
 このようなものを「食糧事情が悪化したら食え」という国も国だが、そんな話にうかうかと乗ってしまうPasco敷島製パンも同情の余地もない。不買運動が起きても当然だろう。しかも、「コオロギ入りパン」のデマを流したら「法的措置」を高じるときたら、消費者の心は離れるばかりだ。

 Pasco敷島製パンの地元の名古屋の人は、コオロギ入りのパンを買うのだろうか。

 

ーーーーーー(引用)ーーーーーー
コオロギパン製造でPASCO不買運動に発展?コオロギ食推進の“戦犯”扱い
文=Business Journal編集部 2023/03

コオロギパン製造でPASCO不買運動に発展?コオロギ食推進の“戦犯”扱いの画像1

 コオロギの食用化が急速に広まっている。昆虫食自体は10年以上前から国内でも研究が活発化しており、今に始まったことではない。

 2050年に90億人を突破し、深刻な食糧危機がやってくる。そこで国際連合食糧農業機関(FAO)は、昆虫を新たな栄養源として検討すべきだと指摘している。試算では、人口の増加にともなう動物性たんぱく質の不足量は、2050年には1億トンに達するという。オランダのワゲニンゲン大学と共同で行われたFAOの調査によれば現在、世界中で1900種以上の昆虫が食用として消費されているという。

 国内でも農林水産省は2020年10月に「昆虫ビジネスワーキングチーム」を結成。官民一体となって、昆虫食の研究を進めている。

 昆虫の多くが高タンパクで、脂質・キチン質・カルシウム・鉄分・鉛分・ビタミン・不飽和脂肪酸などをバランスよく備えているという「健康食材」としての性格を持っている。牛は乾燥重量で100g当たり6mgの鉄分を含むのに対して、バッタは、種別また食物の状況にもよるが、乾燥重量で100g当たり8~20mgである。貧血に悩む女性が鉄分を補給する目的であれば、牛肉よりもバッタのほうが、はるかに手軽で、しかも栄養価が高い「健康食材」といえる。

 そのなかでもコオロギの普及が進むわけは、圧倒的な養殖のしやすさだという。

「雑食なので飼料に困らず、年に何回も収穫することができ、外の皮がやわらかいので加工もしやすい。また、かねてより爬虫類などのペットの餌として使われており、飼育のノウハウが確立しているのも、養殖のしやすさにつながっています。いずれの種類も皮ごと食べることができるので、素揚げにしてサクサクの食感を楽しんだり、ピザのトッピングにするなど、何通りもの味わい方ができます」(昆虫食の研究家)

 だが、これまでの歴史上、コオロギを食用としてこなかった日本では、拒絶反応が強い。中国や東南アジアでは食文化として根付いているが、多くの日本人にとっては口に入れることに抵抗があるだろう。

 そんななか、コオロギを使ったパンを製造・販売しているPasco(敷島製パン)に批判の声が向けられている。

 Pascoが食用コオロギパウダーを使用した「Korogi Cafe」シリーズをスタートさせたのは2020年12月のことだが、ここ数カ月の急速なコオロギ食推進の“戦犯”扱いされているのだ。

 SNS上では、スーパーのパンコーナーでPasco製品が大量に売れ残っている画像や、Pasco製のパンが投げ売りされているかのようなツイートが散見される。Business Journal編集部が調査したところ、そのようなツイートが大量に出回ったのは2月23日から27日頃だ。また、都内および神奈川県内の複数の食品スーパーで確認したが、Pasco製品だけが大量に売れ残っているような状況は見当たらなかった。

 そこで、Pasco本社の広報部に、コオロギ製品に対する反響や最近の消費者の声などについて問い合わせてみたが、「回答は控えさせていただきたい」とのことだった。

 同社のツイッター公式アカウントには、「気持ち悪い」「企業姿勢を疑う」「Pascoのパンは今後二度と買わない」など批判的なコメントが多数見受けられる。少なからず反響が届いているのは間違いない。

 製パン業界では初の試みとなるコオロギパンを製造したPascoだが、新しい試みをすれば賛否両方の声があがるのは予想がつく。それでも、現在のコオロギへの拒絶反応は想像をはるかに超えるところではないだろうか。同社はコオロギパウダーを使用した食品をオンラインショップで限定販売しているが、一般に流通している通常商品の売り上げにも影響が出るようであれば、対応も考えなければならないだろう。

 コオロギは食糧危機における救世主として期待される半面、アレルギーの懸念も指摘されている。アレルギーリスクについては、2021年6月14日付当サイト記事で指摘しているので、以下再掲する。
――以下、再掲載――
 多くの専門家が、「近い将来に世界的食糧危機が訪れる」と警告を鳴らす昨今、テレビ番組『NHKスペシャル』で『2030 未来への分岐点「飽食の悪夢~水・食料クライシス」』を放送した。国連世界食糧計画(WFP)のデイビット・ビーズリーは、「食料不足による飢餓の拡大は、社会の不安定化を招き、大量の難民を生む」と警告している。さらに同番組では、「食料危機で日本にも飢餓や暴動が起きかねない」と警告している。

 そんな食糧危機を救うために近年、注目されているのが、「昆虫食」である。昆虫は栄養価も高く期待の食材ではあるが、一方でアレルギーを起こすリスクもある。アイドルが罰ゲームでコオロギを食べたところ、甲殻類アレルギーを発症したとしてツイッター上で話題になっている。昆虫食に関して注意すべき点を埼玉みらいクリニック院長の岡本宗史医師に聞いた。
アレルギー体質の人は要注意

 卵、牛乳、肉、大豆製品などのタンパク質が主成分の食品にアレルギーがある場合は、要注意だ。

「タンパク質を含むほとんどの食品と同様に、節足動物は免疫グロブリン(IgE)を介したアレルギー反応を引き起こす可能性があります。症状としては、湿疹、皮膚炎、皮膚掻痒から結膜炎、気管支喘息、下痢症状など一般的なアレルギー反応と変わりがありません。アレルギーを発症する原因として、アトピー要因の既往がある人もいますが、長期的な摂取や曝露によりアレルギー性過敏症を発症する可能性もあります」

 ツイッターで話題となっているアイドルは、まさにこのケースである。

「特に甲殻類(エビ、カニ)に対するアレルギーを持つ方は注意が必要になります。筋肉の収縮調節として重要な役割を果たすトロポミオシンと呼ばれる蛋白質が、甲殻類アレルギーのアレルゲン(アレルギーの原因となる物資)として重要ですが、このトロポミオシンは昆虫にも含有されています」

 昆虫に含まれるトロポミオシンを摂取することで、魚介類、甲殻類によるアレルギーが増幅することもある。また、その逆も然りだ。

「実際、ダニアレルギーの患者が、ダニ抗原への曝露を重ねることによって、魚介類のトロポミオシンに敏感になったとの報告もあります。(Reese, Ayuso and Lehrer, 1999)。つまり、例えば魚介類、甲殻類アレルギーの方が、食用の昆虫を食べることでアレルギー反応を起こす可能性を示唆しています。煮るなどの加工処理でアレルゲン成分が破壊されるかどうかは、まだはっきりとした答えがでていないため、温熱加工をしたので安全という保証にはなりません」

 実は、昆虫食は以前から食されているもので、その一例が「蜂の子」と呼ばれるミツバチの幼虫である。好奇心で食し、思わぬアレルギーを招くことがあるので要注意だ。

「ミツバチの幼虫には花粉が含まれているため、花粉アレルギーの人はミツバチの幼虫を食べるべきではありません。事実、花粉症を持つ人がミツバチの幼虫を食して喘息症状が生じた報告があります(Auerswald and Lopata, 2005)」

 こういった過去の報告からも、自分自身のアレルギーとアレルギー反応について認知しておく必要があると岡本医師は注意喚起する・

「特に、甲殻類、魚介類アレルギーの既往がある方は、昆虫食は控えておくべきかと思います」

 世界の食糧危機を救う期待を寄せられる昆虫食だが、その普及には、アレルギー等に関する基礎知識の啓蒙やガイドラインが必要かもしれない。

(文=Business Journal編集部)

ニュースサイトで読む: https://biz-journal.jp/2023/03/post_334818.html
Copyright © Business Journal All Rights Reserved.

https://biz-journal.jp/2023/03/post_334818.html

ーーーーーー

■不買運動は効果がある

Pasco不買…名古屋の人はパンを喰えるのかね(笑)

 Pasco敷島製パンは提携企業と共同でやってるようだ。Pasco敷島製パンは積極的にコオロギパンを作ってるわけだ。そんな会社の商品など私は買わない。
 河野大臣を始めコオロギ食を評価したり庇ったりする皆さんはご自由にどうぞ。どんどんゲテモノ食いに成り下がって結構だ。

 昔から日本で食べられているイナゴならまだ理解できるが、毒性のあるコオロギを政府が推奨しているところに疑問を感じなければならない。それに、食料自給率の低い日本が自給率を上げようという努力もロクにせずに、いきなり昆虫食だと「コオロギ」を取り上げるのは如何なものか。国の食料政策もあったものではない。思いきった農業振興策を考え、農業立国を目指さなければならない時だ。

日本ではパスコの敷島や添加物だらけの山崎パンなんかもう誰も見向きもしないだろう。ワクチン材料のヤマサ醤油も終わりだ。

 コオロギのパスコやワクチン材料のヤマサとか、終わってくれて構わない。

 やはり不買運動は効果がある。いや、不買運動なんかしなくても、消費者は「嫌な物は買わない」だけだろう。

***