ヤナーチェク の生まれた日

 

7月3日

 

ヤナーチェク 1854年7月3日 ~ 1928年8月12日

 

レオシュ・ヤナーチェク

レオシュ・ヤナーチェク(チェコ語: Leoš Janáček [ˈlɛoʃ ˈjanaːt͡ʃɛk] 発音, 1854年7月3日 - 1928年8月12日)は、モラヴィア(現在のチェコ東部)出身の作曲家。 モラヴィア地方の民族音楽研究から生み出された、発話旋律または旋律曲線と呼ばれる旋律を着想の材料とし、オペラをはじめ管弦楽曲、室内楽曲、ピアノ曲、合唱曲に多くの作品を残した。そのオペラ作品は死後、1950年代にオーストラリアの指揮者チャールズ・マッケラスの尽力により中部ヨーロッパの外に出て、1970年代以降広く世に知られるようになった。Wikipedia 

 

■ヤナーチェクの恋

 

 いかつい顔をしたヤナーチェックだが、老いらくの恋が有名だ。38歳も年下の女性を恋したのだ。手紙でのやりとりが主体の関係だったが、ヤナーチェクには欠かせない存在となった女性だったのだ。

 

カミラ・シュテスロヴァー(1917年)

 

 1917年夏、ヤナーチェク(63歳)は二人の子供を持つ38歳年下の既婚女性カミラ・シュテスロヴァーと出会い、魅了された。 以降ヤナーチェクは生涯にわたりカミラに対し熱烈に手紙を送り続け、その数は11年間で600通以上に及ぶ[。カミラが住む南ボヘミアのピーセクを訪れ家に泊まることもあったが、両者に肉体関係はなかったとされる。カミラの存在は晩年の活動に多大な影響を与えたと考えられており、たとえば『消えた男の日記』は若者がゼフカという名のジプシーに恋をする連作歌曲であるが、ヤナーチェクはカミラに対し「『日記』を作曲しているあいだ、あなたのことしか考えませんでした。あなたはゼフカであったのです!」と書いた手紙を送っている。また、管弦楽曲『シンフォニエッタ』は、カミラの前で構想が立てられた。

 

 1928年7月30日、カミラ・シュテスロヴァーとその夫ダーヴィト、そして11歳になるカミラの息子の三人を招待して、故郷フクヴァルディに出かけた。ダーヴィトは商用のため数日で帰宅したため、ヤナーチェクは三人で休暇を過ごしていたが、この滞在中ヤナーチェクは死に至る肺炎に罹った。カミラの息子が迷子になったと思い込み、森の中へ探しに入ったのが原因といわれている。

 8月12日の夜、ヤナーチェクは肺炎によりオストラヴァで息を引き取り、同月15日にブルノで公葬が執り行われた。妻のズデンカは連絡の遅れによりヤナーチェクの死に目に会えなかった。さらに死の直前、ヤナーチェクは遺書をカミラに有利な内容に書き換えていたため、カミラとズテンカは激しく対立することとなった。

 

 いまでいう「不倫」のような関係に見えるが、あくまでも精神的な恋で、ヤナーチェクの創作に多大の影響を与えたようだ。

 

 そして死後、ヤナーチェクはカミラに有利な遺書を残したために、このカミラとヤナーチェクの妻は激しく対立する。

 

 このような中で、次々に名作を書いていったのである。

 

 

youtube

 

ヤナーチェク 「シンフォニエッタ」 ジョージ・セル Janáček “Sinfonietta”

 

Cond:ジョージ・セル George Szell 

クリーブランド管弦楽団 The Cleveland Orchestra 

1965年録音 

 

00:00 I. Allegretto 「ファンファーレ」 

02:39 II. Andante-Allegretto 「城塞 (シュピルベルク城)」 

08:42 III. Moderato 「修道院 (ブルノの王妃の修道院)」 

14:02 IV. Allegretto 「街路 (古城に至る道)」 

16:57 V. Allegro「市庁(ブルノ旧市庁舎)」

 

***