さて、杖立温泉だがここは先の三つの温泉地の別府と福岡の中間地点にある
距離的には中間ではないと思うが、わたしの行程的には中間なのである
なので深夜ドライブがきつい時はここで一泊していた

ここの野天湯は源泉元湯である
野天というにはちょっと良すぎるのだが、半洞窟のような場所である
湯舟自体は小さいが、温度、情緒、泉質はいい
イメージ 1

 


写真にあるように五月の節句には鯉のぼりが壮観である
一体いくつあるのだろう



またここは川べりなので雨が降って増水すると道が無くなるらしい
なのでそばに一応駐車スペースはあるが大体は離れたところに車を留めて歩いて行った


しかしどこもそうだがこういう温泉地では困ることが一つある
それは食事だ
こういうところはお客は基本的に宿に泊まるので外に食事処が少ない
あっても居酒屋である
いや酒は飲むので居酒屋でいいのだが、昼はやってないところが多かった
(20数年前の話です、現在は違うと思います)


しかしよくよく考えると一番たくさんお世話になった温泉かもしれない
ここも手入れは行き届いていて、いつも気持ちのいい湯につからせてもらった
地元の方に改めて感謝したい