私の

最近の紐の位置。


長襦袢の胸紐と

着物の胸紐の位置を交換したり

帯の位置や体型の変化で

多少変わったりします。





私の紐の位置は

全てみぞおちから下


長襦袢の胸紐もみぞおちから下です。


アンダーバストに紐を締めて

バストにすずろベルトというのを

インスタで見ましたが

夏物は透けるのでこれは注意が必要注意


私は

みぞおちより

上の位置に紐を締めません。


帯枕のガーゼも中心は下の方へ入れます。


なので

背中の帯枕の位置も

あまり高くしません。


ピラティスで肺呼吸を教えてもらってるので

肺や肋骨を締めたくありませんし

何より苦しそう魂





肌襦袢は

エラスコットの包帯で抑えてます。



これは細い方



長襦袢



すずろベルトは後ろで止めてます。

厚みが出る物は後の補整にします。



着物



着物のすずろベルトも後ろ




ゴム付きの帯板は

後ろを上げ気味に教わりましたが

私は上げていません。

板が上に上がってくる感じがします。


そのままの高さで


私は腰の補整代わりに

お太鼓枕の下の遊びを腰の辺りに畳みます。



今は元に戻ってこの感じニコニコ