正絹の長襦袢

おしゃれ着洗いで洗っちゃってますチョキ

何枚か洗ったけど
全て、問題なしバイバイ

ドライだと落ちない汚れも落ちて
気持ちが良いですニコニコ

私のものは全て手縫いなので
ミシン仕立てのものは分からりません。

色々なタイプの生地やお仕立てがあるので
最初は慎重に!!

慣れてくると
なんとなく分かります照れ

1回目は
緊張しながらだったけど
もう気にしません!

洗う前に測って
(ちなみに洗うのは2回目)
これは袖幅
これは袖丈

手洗いの方が良いかも知れませんが
私はネットに入れてから
洗濯機に入れて博多織の伊達締めも

おしゃれ着コースで


洗い上がりは色々で
伸びたり縮んだりしたけどアセアセ

半乾きで低温のアイロンで調節ウインク

これは伸びてるニヤリ
袖幅

袖丈


少し着物ハンガーに吊るして
乾いてくると縮んでくる

初めて洗った時は
幅は
元に戻りやすいけど

丈は多少縮むから
縦方向に伸ばす感じでアイロン


この位の差が出るけど
好きな香りの柔軟剤や洗剤使って
肌触りも気持ち良いし

私は断然洗う派ウインク

生地は織る時に
縦糸を引っ張って
緯糸は引っ張らない。
絹糸は伸縮性こあるので
引っ張ってある縦方向に縮みやすい。

私の経験では2回目以降は
1回目で縮んだ分も
袖丈伸びてるし
なんとなく元に戻ってきた様な!?

普段着は頻繁に着るから
私は
少し寸法が変わっても
清潔な方が良いですウインク

さっぱりしたキラキラ