世界的エンジニアの手になる ユーミンのベストCD 

〈昭和〉の時代はちょうど〈レコードの時代〉と重なる🍩

 

昭和初期に蓄音機とSP盤の流通が本格化アップ
戦後LPの販売が始まるや、世界中で夥しい数のレコードが売れ、昭和から平成に年号が変わる頃、CDの売上がレコードを抜いた馬

 

レコードの黄金期には世界的な注目度や潤沢な資金を背景に、最高の頭脳と技術がレコード製作に集まったランニング

 

レコードの著名エンジニアは、拙ブログでも触れたヴァン・ゲルダーやボブ・ラドウィック、ジョージ・ピロス等々、枚挙に暇がない。

 

バーニー・グランドマンも、その1人おじいちゃん

■from e-onkyo■

TOTO〈Aja〉やマイケル・ジャクソン〈スリラー〉等々を世に送った、押しも押されもせぬ世界的スターエンジニアだまじかるクラウン

 

で、バニー・グランドマンのディスコグラフィをあれこれ見る内、《え”っ》とのけぞった叫び

 

《日本の恋と、ユーミンと。》だとおおおっポーン

 

いや、冷静に考えれば過去、拙ブログでも触れた太田裕美《木綿のハンカチーフ》のリマスターも行ったヘッドフォン

実は(?)日本に共同スタジオもある由日本

 

とすれば日本の代表的シンガーソングライター《ユーミン》のベストアルバムに携わるのも、唐突ともいえまいおやすみ

 

(…というか、グランドマンは荒井由実やユーミンのリマスターをあまた手掛けた過去アリ…と、今ネット情報で知ったあせる

 

ともあれおいで このCDは(勿論)ウチにある🏠
ぢゃ、やったろうやないか…LP対CD 比較検聴ラブラブ

 

まずバーニー・グランドマンのマスタリングによるCDCD

もう代表作〈卒業写真〉からやるしかあるまい目がハート

うわぁあぁあっ!!
すげぇ《高音質》🔊


洋楽LPに通じる、ぶっとい、骨格ガッシリな、かつ(CDゆえ当然)明瞭でメリハリの効いた音音譜

ドラムヘッドでブラシのこすれる音が聴こえ、各パートの背景にオルガンが棚引く定位も見事目


どうだっ!!…と言うかのような、堂々たる貫禄キラキラ

世界水準の立派な音質に違いないカラオケ

グランドマンが手がければ、ユーミンも、こうなる義理チョコ

 

こりゃ、CDの圧勝ぢゃ…と思いつつ、LP🍩



えっ。〈卒業写真〉の音、これほど好かったか??

《荒井由実》のレコード再生が難しいわけ

実はユーミンまたは荒井由実(私の場合、ホボホボ荒井由実)のレコードには、ほとほと泣かされたタラー

 

憧れのLPやEPを買い、いそいそとターンテーブルに乗せ、納得の音が出た!!…試しがないアセアセ

 

ユーミンの〈サ行〉が破裂音になるとか、大きい音で歪むとか、そもそもユーミン始めミュージシャンやエンジニアが、どういう音を目指したのか、理解に苦しむケースが多いおねだり

 

荒井由実(またはユーミン)のレコードは、音が悪いはてなマークはてなマーク

 

…と思いきや、(割合)納得の音が出た拍手

 

思い当たるのは、最近プレーヤーとプリアンプの間に1950年当時のふるい〈レコードコンペンセイター〉をかませ、わざわざ中域に寄った太い再生音にした事。

これが〈荒井由実〉の再生にピタリとハマった目がハート

 

『音』は当然といえば当然だが、グランドマンの音と近い。

 

音離れや明瞭感、バランスはグランドマンに軍配が上がる。

が、控えめながらインパクトある鮮やかなサウンドで、主観的抽象的な言い方だが、〈魅力的な音〉桜

 

小編成で小音量に終始する曲ゆえ、ライブな音色が生かされ、好録音と相なったケースとも思われる🤔

 

で、次は〈ひこうき雲〉(しかないよねよだれ

 

CDから始めたCD

…ううーーむ…しょぼっアセアセ


マスターテープに問題があるのか…とも思わす、トータルで到底、世界品質とは言い難い出来栄え爆笑

グランドマンの迷いが垣間見える心地もする。

 

まぁ《ひこうき雲》のLP自体、手を変え品を変え再生に挑むも、ついぞ会心の音が出ず終いだった魂

 

で、LPをかけた🍩

あっ…と思った。

 

音場は左右に広がるとはいえ、奥行きは狭い。

所々ハッとする生々しさもあれど、派手じゃない。

 

2次元的で平板だが、訥々としたサウンドが続くに連れ哀調が増す。滋味ぶかい、純文学的な音か。

 

どうだびっくりマーク…という驕慢はかけらもない。

 

荒井由実やミュージシャン、エンジニア達の意図も透かし見える。

 

これは豪華なステレオセットで聴く音楽じゃない。

 

たとえば地方から上京した20才とすこしの女性。

木造2階建の四畳半で、洗い髪も乾かぬまま、小さなプラスチックのプレーヤーから流れる音に耳を澄ます…。

 

そういう聴き手に届けたいと思い、この音は編まれたベル

…と思えば、年甲斐もなく、胸に迫るものがあった。

 

〈ひこうき雲〉は、レコードで聴きたい。