老後の3K 「健康」 | おひとりさまの定年後

おひとりさまの定年後

定年退職まで約1年。
毎日の日常生活・日々思うことなどを「覚え書き」として綴っていきたいと思います。
更新のタイミング・・・在職中は週末中心になりそうです。

老後の3K(3大不安)って言葉、良く目にしますよね。

「健康」「孤独」「経済(金)」を言うらしい。

 

3Kに対する私の対策って言うか考え方を綴っていきます。

 

まず、「健康」

うちの両親の家系、両方とも身体は丈夫なんです。

家族・親戚は戦争以外では90歳を超えてから亡くなった人がほとんど。

 

なので(?)私も健康そのもの。

今まで大きな病気・ケガはしたことがなく、もちろん入院の経験もなし。

「取り柄は健康でっす!!」って今までずっと言い張ってきました。

「○○は風邪引かない」って昔の人は言いましたよね。

合ってますよ、私、病気で会社を休んだことありませんから。

そう言えば一回だけインフルエンザで休んだことありますが、それだけ。

 

でも、でも、老化なのかここ何年、あちこちが不調なんですよね。

 

「歯の不調」、今まで虫歯一つ無かったのにいきなり来ました。

固いものを食べると歯がぐらぐら・冷たい物や熱い物食べるとじーんと痛む・

忙しいとかストレスで歯茎が腫れる、など・・・

なので今は歯ごたえのある物は口内の左側で、冷たい物や熱い物は口内の右側で噛んでます。

そうした方がちょっとマシな気がするので。

 

「甲状腺のしこり」、更年期の女性に多いですよね。

全く自覚症状はなかったのですが、会社で受ける一年一度の健診で指摘され、

後日再検査・精密検査を受けました。

結果、3センチほどのしこりはありますが、今のところ悪性ではない。

今後は半年に一度検査の要観察という診断結果。

最悪の結果を覚悟していたので一安心しましたが、

これからは半年に一度検査しなあかんのか・・・

そう言えば5年ほど前、ふるさと納税で「生わかめ」をゲットして大量に食べてたわ。

それが原因かはわかりませんが、自分の食生活を振り返るきっかけになりました。

 

それと身体中がみしみし言ってる気がします。

 

 

どれも改善することは無いと思います。

ですが、せめて悪化しないように食生活・適度に身体を動かすなどを心掛けていきたいです。

 

これらの症状、ぴんとこない方いらっしゃいます?

年を取ればわかります。(たぶん)