やってきましたよー!祭りの季節!!

初日に馳せ参じて参りました。

 

購入したものはこちら。

 

 

①アラン・デュカス   デクヴェルト9個入り  3,996円

               ショコラバー ノワール  1,998円

②ジュリアン・デシュノ   カカオニブドラジェ  3,024円

③フレデリック・ブロンディール   クッキー×2  2,592円

④ゴンチャロフ アニマルショコラ   アニマルショコラD  2,268円

⑤ピエール・エルメ・パリ   ペーアッシュ キューブ  3,510円

⑥ドゥバイヨル   ウルー プレサージュ トロワ フリュイ  2,700円

 

 

 

①アラン・デュカスで迷いに迷った結果、2種類購入しました。

ボンボンショコラの6000円のを買うか、ショコラバーを買うか迷って、ショコラバーの魅惑に負けました。笑

デクヴェルト(つまりはボンボンショコラ)はバレンタイン前に賞味期限が来るっていう状態なんですけど(笑)、すぐに食べるのはもったいなくて昨日は開けられませんでした!

ショコラバーも楽しみドキドキ

 

 

②ジュリアン・デシュノは今年高島屋初出店とのことで、買ってみました。

 

 

さつまいもパウダーがまぶされているんですが、さつまいも感はあまりなく。

普通に美味しかったです。

とは言え、来年も買うかって言われたら買わないかなー。

 

 

③フレデリック・ブロンディールはお値段が比較的お手頃価格だけど、去年買った(と思う)板チョコが美味しかったので、購入。

今年は焼き菓子も持ってきました!!とのことだったので、クッキーを購入しました。

美味しそうルンルン

 

 

④ゴンチャロフ アニマルショコラはコマメのです。

どれか1つだけ買ってあげるよと言って、あれも可愛いこれも可愛い、1個しか駄目なの?と真剣に考えた末に選んだもの。

 

 

今年は入れ物ではなく、チョコが可愛いものに流れました。笑

昨日はうさぎを食べてましたが、ストロベリーのようでした。

 

 

⑤ピエール・エルメ・パリは義父へのプレゼント用に。

これは高島屋限定品だそうです。

小さいチョコレートが4種類×6個入っているので、分けやすくていいかなと思いました。

味は間違いないでしょうし。

 

まぁ、義実家のホワイトデーなりお土産なりがいっつも好みに合わなくてガーン

こちらの好みはこんな感じですよと毎回私が美味しいと思うものをお渡ししているんですが、ゲロ甘いチョコレートが返ってきたりして…。

裏を返せば、あまーいチョコレートが好きなのかな(特に義母)って思うようになって。

もしかしたら向こうも『もう少しこっちの好みを理解してくれたらいいのに』って思ってるのかもしれない、だとしたら普段私が買わないようなチョコの方がいいのかもしれない、どストレートに分かりやすくゴディバとかシルスマリアとかの方が喜ばれるのかもしれない…とか考えたんですよ。

それを姉に話したら、「世間はこちらが考えてるほどあれこれ考えてはくれていないものよ」と言われまして。笑

「私が散々嫌いだと言っている○○○のチョコを平気で"やっぱり○○○は安泰だよね!"と言って買って返してきたりするんだから」と。

旦那も「そんなに考えてないと思うよ」とのことだったので、私の思うものを渡すことにしました。

お返しには期待しない笑い泣き

 

 

⑥ドゥバイヨルは毎年のことですが、旦那の好きなピールのチョコがけを購入。

今年も買おうと思っていたパレは直営店のみの販売で、今年のバレンタイン商品からは外れてしまったようです…。

代わりに焼き菓子が…と言われたんですが、パレが良かった…えーん

 

 

 

 

そして、これの他にこちらも体験してきました。

 

 

バームクーヘン同様、回転寿司スタイルの辻口さんパフェ!

「どうせユーハ○ムでしょ?」とか調べずに言ってたら、モンサンクレールでした。

1,980円(ドリンク付き)で安くはなかったんですが、記念に。

 

6種類まで選べて、自分でパフェを作ります。

10人くらいまで座れそうでしたが、私達の時間は3人でした。笑

 

 

私のパフェはこんな感じ。

ベリージュレ、いちご、チョコムース、ベリーミックス、ピスタチオ、いちごの6種類に、

ベリーアイス、生クリーム、チョコクリーム、チョコソース、いちごソースを利用。

まさかの果物3個。笑

ジュレとムースが結構な量で、盛りだくさんになりました。

あとから、すべてお店で作ったものを持ってきているという話を聞いて、いちご止めてマカロンにすれば良かったかなとか、ボンボンショコラにすれば良かったかもとか思いました。笑

 

ソースと生クリームは使いたい放題だったんですが、生クリームは甘さ控えめで美味しいかったです。

ピスタチオが結構はいっていて、乗り切らなかったので、あとから追加する形に。笑

また、アラザンと粒チョコはテーブルに置いてあったので、こちらも追いチョコしてました。

 

それにしてもきれいに作るのって難しくて、プロはやはりプロなんだなと痛感しました。

難しい!!

けど、思ったよりも楽しめて美味しかったです。

飲み物がすぐと20分後が選べたので、20分後にしたんですが、ちょうど作り終わった頃で素晴らしい采配でした。笑

 

 

 

来週はサロン・デュ・ショコラです。

なんか雪雪の結晶マーク付いてるけど…。

恐ろしい…。

ベビーカー持っていきたいのになぁガーン